「先生が好き」

公開日: : ピアノの練習, レッスン, 日記

指導は厳しく、心の声を聞きながら・・

小学生の生徒さんが「先生が好き」だと言ってくれました。

お母様からのお話だと、ピアノの指導は厳しいのだけれど、

話を聞いてくれるから・・とのことでした。

話を聞くと言っても、ピアノのレッスンの間の一瞬のことですから、

長々と話をしている訳ではないのですが・・

ピアノを弾いたり、弾く事を教えたり、やソルフェージュを一緒に勉強していると、

生徒さんの色々なことが見えくることは、確かにありますね。

弾くことで、何かを伝えようとする生徒さんもあるので、

当然のことかも知れません。

集中できているかどうかでも、色々なことがわかります。

子供って正直なので、隠したりも出来ません。

又、

一生懸命ピアノを弾いている生徒さんは、愛おしいですね。

ピアノを介して、話を聞いていると言えるのかも知れません。

 

 

 

関連記事

no image

小さな生徒さんの毎日の練習

指のための練習 ピアノを習い始めて、少し進むと、両手の曲ばかりになってきます。 その時期から

記事を読む

夏休みの成果

夏休みも残りわずか。 夏休みも後1週間になりました。 夏休み、一生懸命ピアノを弾いて、頑張っ

記事を読む

海外へ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 気候の良い時期の日本を離れ、 「微笑みの国」タイへ

記事を読む

英国王立音楽検定 ABRSM

ABRSM(英国王立音楽検定)に挑戦中

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   Mちゃん、ABRSM(英国王立

記事を読む

菜和子ちゃん 年中

ピアノを習い始めるのは「いつから?」

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを習い始めるのは「いつからが一番良いか?」 ・・

記事を読む

友人と西宮市のテラスで!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は茨木市で桐朋学園の在学生と、卒業生のコンサート

記事を読む

子供の手の形

手と指の形

ピアノに慣れると! ピアノも導入の時期を過ぎると、だんだんとピアノに慣れてきて、 少しずつ、

記事を読む

英国王立音楽検定(ABRSM)

英国王立音楽検定(ABRSM)試験が終わりました

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日の日曜日に、 「英国王立音楽検定」のピアノの試

記事を読む

ブルクミュラー「18の練習曲」

ブルクミュラー

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもたちの ピアノの表現の練習に最適なブルクミュ

記事を読む

兵庫県立芸術文化センター

発表会が無事に終わりました

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日の日曜日、兵庫県立芸術文化センターで発表会

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑