手と指の形

ピアノに慣れると!

ピアノも導入の時期を過ぎると、だんだんとピアノに慣れてきて、

少しずつ、音を楽しむことが出来ます。

指も次第に広がってきて、少しずつ力がついてきます。

楽譜もドンドン読める力がつきます。

その頃の注意

その頃に、手の形が崩れ易いので、シッカリと気をつけて練習しないといけません。

出来てくるのはなかなかですが、崩れてしまうのは、すぐです。

あっと云う間です。

レッスンでは、うるさく無い程度に、うるさく言います。

特に利き手は崩れ易いです。

動かし易いからだと思います。

そこをグッと我慢することは、生徒も先生にも大切です。

上手になって欲しいからです。

崩れたものを直すのは、とても時間がかかります。

始めから崩れないように弾くことが、大切です。

毎日の練習にも注意が必要です。

又、レッスンでも、言いすぎず、言うことが肝心です。

嫌になってしまうのは、避けたいですからね!

関連記事

リスト

リストのお誕生日

リスト好き 10月22日はリストのお誕生日だそうです。 生徒さんが「あなたのせいで、結構苦し

記事を読む

芦屋神社

久しぶりの芦屋神社

芦屋神社 今日、久しぶりに芦屋神社に行きました。 お正月の恒例の初詣は、有馬温泉の宿泊したた

記事を読む

絶対音感トレーニング ハンドサイン

絶対音感トレーニングとハンドサイン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では小さな生徒さんに、 ハンドサイ

記事を読む

祈り

震災から明日で20年

もう20年も経ってしまったんですね。 子供達が大きくなったので、そんな月日は流れたのだと思いますが

記事を読む

メトロノーム

メトロノームでピアノの練習

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンで、 生徒さんと曲の速さを決めるこ

記事を読む

ピアノのレッスン室 となりのトトロ

となりのトトロ

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんのMちゃんが「となりのトトロ」を弾きたい!

記事を読む

江崎整骨院

身体のメンテナンス

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年末から身体の調整をしたかったのですが、 上手く予定が

記事を読む

体験レッスンにようこそ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、年長さんのお問い合わせを頂いています。 年中

記事を読む

親指くぐり

ピアノの音階 ・ 大切な親指くぐり

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 このホームページのお蔭で、小さな生徒さんが増えました。

記事を読む

ピアノレッスン室入口

12月の体験レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月に入ると、アッという間にクリスマス、お正月、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑