手と指の形
ピアノに慣れると!
ピアノも導入の時期を過ぎると、だんだんとピアノに慣れてきて、
少しずつ、音を楽しむことが出来ます。
指も次第に広がってきて、少しずつ力がついてきます。
楽譜もドンドン読める力がつきます。
その頃の注意
その頃に、手の形が崩れ易いので、シッカリと気をつけて練習しないといけません。
出来てくるのはなかなかですが、崩れてしまうのは、すぐです。
あっと云う間です。
レッスンでは、うるさく無い程度に、うるさく言います。
特に利き手は崩れ易いです。
動かし易いからだと思います。
そこをグッと我慢することは、生徒も先生にも大切です。
上手になって欲しいからです。
崩れたものを直すのは、とても時間がかかります。
始めから崩れないように弾くことが、大切です。
毎日の練習にも注意が必要です。
又、レッスンでも、言いすぎず、言うことが肝心です。
嫌になってしまうのは、避けたいですからね!
関連記事
-
スケール・アルペジオは片手ずつ
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では、バイエル
-
生徒さんとの連弾の練習が始まりました。
今日は生徒さんとの、1回目のピアノデュオの練習でした。 ブラームスのハンガリー舞曲の4番を一緒に弾
-
言う事を聞かないパソコン!!
機械に弱い 私は自慢じゃないけれど、パソコンとか、機械に弱い。 先日も記事を探すのに手間取り
-
関西桐朋会 新人演奏会
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 コロナの感染も丸二年が過ぎ
-
お母様とピアノの練習
今日はこどもの日。 あいにくの雨の日です。 今日はピアノのレッスンが4回目の生徒さんに、
-
ピアノ・クラスター奏法!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、私のピアノの恩師 岡本美智子先生の会が、東京
- PREV
- アルゲリッチとバレンボイム
- NEXT
- 「先生が好き」