桐朋・茨木教室のクリスマスコンサート

公開日: : 最終更新日:2016/01/20 ピアノの練習, レッスン, 一押し, 日記 , ,

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

今日は

桐朋・茨木教室のクリスマスコンサートでした。

年長か高校2年生まで、みんな熱演でした。

1年経つと、成長された跡が良く解ります。

高校生は迫力のある演奏でした。

中学と高校では、やはり大きく伸びる方は勢いがあります。

 

茨木クリエイトセンター

身体も出来てくるので、心身共に大きく成長するときなのだと思います。

こんな時期に悩みなく成長できると良いのですが、

15歳~18歳の生徒さん達は、悩める時でもあります。

殻を破って成長していく姿を見るのは、本当に頼もしく、嬉しい瞬間です。

上手くいく場合もあり、そうでない場合もあるので、

ご両親や生徒さん、先生にとって、共に悩ましい時期です。

その時期がきっと子供にとっては大切なんだと思います。

後から思うと「なあんだ!」と思う、些細と思えることも、

この時期には、きっと大事なことなんです。

それを解って接しないと、後々、ターニングポイントだったなあ!・・と思うことがあります。

又生徒さんそれぞれのターニングポイントは勿論違うので、

日頃、保護者の方々とも、生徒さんとも、話しやすい環境を作っておくことが、とても大切だと思います。

 

◆桐朋・茨木教室は来年の4月から実技科(ピアノ科・ヴァイオリン科)を新設されます。

茨木教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茨木市、高槻市など、近くにお住まいの方は、

是非体験レッスンお越しください。

詳細は「桐朋・茨木教室ブログ」や「桐朋学園・子供のための音楽教室茨木教室」に随時アップされることになっています。

こちらもどうぞ宜しくお願い致します。

私も講師として、勤務することになりました。

茨木教室でもお目にかかれると嬉しいです。

 

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

080-2441-8054

 

関連記事

シューマンの楽譜

ピアノの練習の進め方

イヤにならない魔法 導入のピアノの練習は、時には難しい練習が出てきます。でも、難しい練習は2~3週

記事を読む

紙飛行機

待ち時間には。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ご兄弟で来て下さる生徒さん、お兄さんを待っている弟さ

記事を読む

ブルクミュラー「18の練習曲」

ブルクミュラー

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもたちの ピアノの表現の練習に最適なブルクミュ

記事を読む

岡本美智子

ピアノを弾いている時は!

見守ってくれる家族 私は主婦で、母で、ピアノを弾き、教えています。 毎日色々なことを考えなが

記事を読む

ツェルニー30番

30番ツェルニーに入る前に

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 30番ツェルニーに入る前に、どのようなテキストを使うかは

記事を読む

音符

ヘ音記号&ト音記号

五線に慣れると。 生徒さんが五線の楽譜に慣れてくると、次は加線、 特にト音記号&ヘ音記号の間

記事を読む

河野文昭 京都アルティー

室内楽の楽しみ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを弾くことは、それだけで完成してしまうので、 な

記事を読む

ブルグミュラーコンクール 本選

ピアノの弾き合い会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   私の勤務する桐朋・茨木教室では、コ

記事を読む

ピアノ 黒鍵

黒鍵に慣れよう!

黒鍵も弾こう! 芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」のブログをお読みくださって、ありがとうございます

記事を読む

岡本美智子先生・樋口一朗・矢橋高子

恩師の会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の桐朋時代からの 恩師・岡本美智子先生の会

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑