生徒さんのノート
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
ピアノ教室では、生徒さんに絶対音感トレーニングの他に、
五線ノートに楽譜も書いて頂いています。

五線が4段のノートは小学生1年生から使っています。

3段は年長さん、年少さん用です。
楽譜を書くと、音符の場所の認識もより確実になり、
更に楽譜の成り立ちも良く解るようになります。
ピアノの練習にも大いに役立ちます。
音を聴いて、書き、自分の楽譜を歌う!
ピアノを弾くだけでなく、どんな音が鳴っていて、それは楽譜のどの音か?・・が、
瞬時に理解でき書けるのは、素晴らしいことです

これはまだピアノを弾いて半年の小学校3年生のY君のノートです。
まだ教室に来られて半年のですが、毎日コツコツと弾かれているようです。
練習も良くされているようで、全く崩れたりされません。
脳内の発達の興味、弾ける楽しさが上手く組み合っているのだと思います。
また楽譜がきれいです。

小学1年生Sちゃんのノートです。
もう大譜表が書けるようになりました。
これからは「才能のソルフェージュ」を歌っていきたいと思っています。
大きくなるまでに、色々な事を学んでいきたいですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29 講師 矢橋高子(やばし たかこ)
桐朋卒 ピアノ
080-2441-8054

関連記事
-
-
スケール・アルペジオは片手ずつ
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では、バイエル
-
-
スタンウェイピアノの調律
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年、明けましておめでとうござ
-
-
大阪の地下のホール!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、大阪のR銀行の本社ビルの講堂で、 「ABC新
-
-
暗譜!あんぷ!アンプ!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの独奏はいつも「暗譜」が必要です。 暗譜は出来た
-
-
絶対音感トレーニングは年中さんから♪ ①
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノと共に絶対音感トレーニングは年中さんから!
-
-
新しい生徒さんを迎えて
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年度を迎え、入学式や始業式で忙しくされていることと
- PREV
- 親子で「熱いピアノ」デュオ
- NEXT
- デュオの顔合わせ








