テストが終わって・・

2週間ぶりのレッスン

期末テストが終わって、H君が2週間ぶりにレッスンにきました。

ソロのクリスマスコンサートの曲を、まず弾いてもらいました。

少し自己流な弾き方のところがありましたが、

テストの間も時間を見つけて弾いていたようで、

少しホッと致しました。

中学生になって、大分大人の時間の使い方になってきました。

ソロのピアノのレッスンの後、一緒に弾くピアノデュオの練習をしました。

指が当たるところなどを打ち合わせて、お互いに意見交換をしました。

小さい時からの生徒さんなので、ワイワイと楽しく練習をして、

コンサート前に盛り上がりました。

楽しい練習でした。

後10日余りでコンサートです。

明日もヴァイオリンの伴奏合わせで、出かけます。

伴奏合わせは、出かけないとならないので、

時間のやりくりが大変です。

上手く弾いて欲しいので、頑張って練習していきます。

忙しいけれど、楽しい12月です。

今日の生徒さんは、レッスン後、神戸のルミナリエに行くそうです。

人が多いので、気をつけて楽しんで欲しいですね。

次のレッスンの時に、又楽しい話を聞かせてくれると思います。

色々、楽しみな、生徒さんとのふれあいです。

冬休みに、ピアノの体験レッスンにどうぞお越しください。

 

関連記事

ピアノ 脳トレーニング

今年のレッスン始め・楽譜が書ける!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年のレッスンが始まりました。 生徒さん達、お正月

記事を読む

ピアノのレッスンで何を伝えるのか?

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 いつもレッスンの時に考えること。 ピアノのレッスン

記事を読む

親指くぐり

音階(親指くぐり)は小さい時から

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの練習を続けていくと、必ず 指使いと親指をく

記事を読む

3声

最初が肝心!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 少し暖かくて気を抜いたら、又寒くなりました。

記事を読む

piano

耳コピーの短所

得意過ぎるのも短所に。 耳コピーが得意な生徒さんのレッスン。 絶対音感を持っているのは勿論の

記事を読む

関本先生公開レッスン

公開レッスン

私が勤務する 「桐朋学園・茨木教室」では、毎年公開レッスンをしております。  

記事を読む

ピアノ 楽譜

楽譜を見たら、書いてみよう!

私の「カノンピアノ」教室では、導入の時に、見て弾いた楽譜を、少し書いたりしています。書くと、見るだけ

記事を読む

49回新人演奏会

新人演奏会が終了!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日、本年度の桐朋学園の新人演奏会が無事に終わりました。

記事を読む

芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」

レッスン始め🎹

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年、あけましておめでとうございます。 昨年の

記事を読む

立体脳を作る 脳梁

ピアノが習いごとに良い理由 (1)

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   指は「第2の脳」と言われていま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑