記念のCD・みずみずしい演奏
記念のCD
岡本美智子先生の古希のお祝いの帰り、先生が1枚のCDを記念にくださいました。
3つのコンツェルトが収録されていました。
先生はお若い時から、ご自分のピアノ演奏も精力的にされていました。
先生のCDはチェロの藤原真理さん、ヴァイオリンの浦川宜也さんとの共演で出ています。
でも、コンツェルトは初めて聴きます。
丁度、私が子育て中で、コンサートに行けなかった時のものです。
3曲のコンツェルト
1曲はベートーヴェンの第5番(皇帝)指揮:若杉弘 読売日本交響楽団
2曲目はモーツァルト、第9番 K.271 Karol Teutsch ワルシャワフィルハーモニ室内管弦楽団
3曲目はプロコフィエフ 第2番 Op.16 秋山和慶 桐朋学園オーケストラ
です。
桐朋の学生オーケストラ
桐朋学園のオーケストラは、学生のオーケストラですが、なかなかどうして、プロにも負けないですね。
指揮者も秋山和慶さんです。
統制の取れた、見事な演奏です。
得意はモーツァルトですが・・
先生はモーツァルトを得意とされた、りりー・クラウスにアメリカ留学で師事されました。
ですから、モーツァルトの演奏の素晴らしさは、言うまでもありませんが、
ベートーヴェンも若さ溢れて、素晴らしいです。
ライブ演奏ですので、会場の雰囲気も伝わってきて、楽しいです。
記念品と云う事で、非売品ですが、是非多くの方々にお聴きいただけたらとは、思いますね。
せめて、私の周りの人にはお貸しして、是非聴いていただきたいと思っています。
関連記事
-
-
桐朋学園の調布新校舎
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の母校、桐朋学園の新校舎が完成しました。 桐朋学園が
-
-
スタンウェイピアノの調律
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年、明けましておめでとうござ
-
-
モーツァルトのトルコ行進曲
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 モーツァルトのトルコ行進曲はみんなが
-
-
実技テストから学ぶこと
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、桐朋・茨木教室で ピアノとヴァイオリン
-
-
絶対音感トレーニングは年中さんから♪ ①
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノと共に絶対音感トレーニングは年中さんから!
-
-
例え、短い練習時間でも・・
毎日の効果的な練習 岩崎淑先生が「ピアニストの毎日の練習帳」と云う本を出版されています。 私








