恩師の古希のお祝い

「古希を祝う会」

私の恩師の岡本美智子先生の「古希を祝う会」が、東京のANAインターコンチネンタルホテル東京でありました。

180名の門下生が集まり、岡本先生のご健康とご活躍をお祈り致しました。

前半は岡本先生の門下生のピアノ演奏、お祝いに駆けつけて下さった方のヴァイオリン演奏等、音楽の素晴らしさを実感致しました。

又、先生が古希の今でも、精力的にご活躍されているのを知って、益々のご活躍を楽しみに、これから自分自身も、

更に頑張っていきたいと思いました。

先生のお話で

2つ心に残ったこと。

1つ目は、

安倍総理が女性の雇用を声高く言っているけれど、

女性が家庭を持って、仕事をするのは、そんなに簡単なことではない!

・・と云うことです。

岡本先生が桐朋学園で教鞭をとられたのは、25才からです。

その時はもうご結婚もされ、お子さんが生まれるのと、ほぼ同時でした。

もう既に、大学の卒業、日本音楽コンクールの受賞、アメリカへの留学、バン・クライバーン・コンクールの入賞と、

普通の25歳では考えられない位、沢山のことを経験されました。

そして、帰国後、ご結婚、ご出産、本当にスゴイ、又素晴らしい人生のスタートです。

ですが、こんなに素晴らしい先生は、ご主人の転勤先に、ご一緒がままならない時期が多くありました。

ご夫婦お二人で仕事が出来る素晴らしい方々だと、悩みも沢山抱えることになります。

今日の先生がおありなのは、先生のご努力は勿論ですが、

ご主人の先生への愛情と、ご理解によるところが、大きいと思いました。

もう1つは、

音楽は文明である!

・・と云う古代ギリシャの言葉です。

スポーツと文学は競演である!・・素晴らしい言葉ですね。

日本はモノづくりの国、経済の国として成長してきましたから、まず切られるのは、

文明にとっての、大切な所からです。

今もそれは変わりません。

以前よりもっと、気持ちにゆとりが無くなったようにも思います。

アベノミクスが本当なら、音楽をはじめとする文化事業にも、

もっと関心を持っていただきたいと、願ってやみません。

 

 

 

 

 

関連記事

岡本先生のCD

記念のCD・みずみずしい演奏

記念のCD 岡本美智子先生の古希のお祝いの帰り、先生が1枚のCDを記念にくださいました。 3

記事を読む

ピティナ グレンツェンピアノ

新学年・子どもの疲れ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も早いもので、もう4月の後半になりました。

記事を読む

生徒 楽譜

耳コピーの能力

なんでも弾ける、耳コピー力 以前に耳コピーが出来すぎる方の短所、楽譜が読み取れない話を致しました。

記事を読む

グランフロント大阪

グランフロント大阪

初めての場所 初めてグランフロント大阪に行ってきました。 建物が出来た頃、何度も何度も、ニュ

記事を読む

湯泉神社

去年と今年の初詣

初詣に思うこと この何年か、お正月は有馬温泉で過ごしています。 今年は元旦の夕方から雪が降っ

記事を読む

年少さんの体験レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年少の生徒さんが、体験レッスンに来られました。 少し早

記事を読む

ゆず 栄光の架け橋

ゆずの「栄光の架橋」の楽譜が出来ました。

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   高校受験を間近に控えている

記事を読む

ピアノの階段

ピアノの階段

音が出る階段 最近、ピアノを使って、色々な発想をしている方が、沢山いらっしゃいます。 面白い

記事を読む

岩崎淑・洸

ヨーロッパの音楽事情

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 10月27日(火)午後6時半から大阪・梅田で 岩崎

記事を読む

ピアノ 中

ピアノの楽器の探検

どのように音が出るのか? ピアノってどうして音が出るのか、生徒さんは興味が一杯! アップライ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑