恩師の古希のお祝い

「古希を祝う会」

私の恩師の岡本美智子先生の「古希を祝う会」が、東京のANAインターコンチネンタルホテル東京でありました。

180名の門下生が集まり、岡本先生のご健康とご活躍をお祈り致しました。

前半は岡本先生の門下生のピアノ演奏、お祝いに駆けつけて下さった方のヴァイオリン演奏等、音楽の素晴らしさを実感致しました。

又、先生が古希の今でも、精力的にご活躍されているのを知って、益々のご活躍を楽しみに、これから自分自身も、

更に頑張っていきたいと思いました。

先生のお話で

2つ心に残ったこと。

1つ目は、

安倍総理が女性の雇用を声高く言っているけれど、

女性が家庭を持って、仕事をするのは、そんなに簡単なことではない!

・・と云うことです。

岡本先生が桐朋学園で教鞭をとられたのは、25才からです。

その時はもうご結婚もされ、お子さんが生まれるのと、ほぼ同時でした。

もう既に、大学の卒業、日本音楽コンクールの受賞、アメリカへの留学、バン・クライバーン・コンクールの入賞と、

普通の25歳では考えられない位、沢山のことを経験されました。

そして、帰国後、ご結婚、ご出産、本当にスゴイ、又素晴らしい人生のスタートです。

ですが、こんなに素晴らしい先生は、ご主人の転勤先に、ご一緒がままならない時期が多くありました。

ご夫婦お二人で仕事が出来る素晴らしい方々だと、悩みも沢山抱えることになります。

今日の先生がおありなのは、先生のご努力は勿論ですが、

ご主人の先生への愛情と、ご理解によるところが、大きいと思いました。

もう1つは、

音楽は文明である!

・・と云う古代ギリシャの言葉です。

スポーツと文学は競演である!・・素晴らしい言葉ですね。

日本はモノづくりの国、経済の国として成長してきましたから、まず切られるのは、

文明にとっての、大切な所からです。

今もそれは変わりません。

以前よりもっと、気持ちにゆとりが無くなったようにも思います。

アベノミクスが本当なら、音楽をはじめとする文化事業にも、

もっと関心を持っていただきたいと、願ってやみません。

 

 

 

 

 

関連記事

ピアノ鍵盤の数字

ピアノに興味深々🎹

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小学校低学年の生徒さん達はピアノの楽器に興味深々!

記事を読む

ブルクミューラーの「アラベスク」

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も早や12月、「ピアノ・クリスマス会」まで3週

記事を読む

ギロック

叙情小曲集

ブログのつながりで・・ 最近、私がブログを書くようになった関係で、沢山の方々とブログでつながりがで

記事を読む

興津さん

ピアノレッスンの帰りは笑顔で!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンで弾けなかったり、 先生の言われる

記事を読む

no image

発達障害とピアノ ②

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「発達障害」の事を知れば知るほど、 グレーゾーンの

記事を読む

ハノン

スケールの思い出

スケールは大切 導入の時期にスケールの練習を、曲と上手く組み合わせると、 キレイな手の形で上

記事を読む

楽譜選び

楽譜選び

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを弾く時に、楽譜はそのように選んでいますか? 小

記事を読む

絶対音感トレーニング ハンドサイン

絶対音感トレーニングとハンドサイン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では小さな生徒さんに、 ハンドサイ

記事を読む

絶対音感トレーニング ハンドサイン

絶対音感トレーニングのお問い合わせとハンドサイン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピ

記事を読む

立体脳を作る 脳梁

ピアノで立体的に脳を育てる

兵庫県・芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 教室には年少さんから、小さな生徒さんが来て下

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑