指揮者もイイかも・・?
合唱コンクールの優勝!
教室の生徒さんで、学校の合唱コンクールの、指揮をした方がいらっしゃいます。
見事に優勝した!・・との事で、ご満悦でした。
「指揮者もイイかも・・?」と言うので、「何が?」・・と聞いたら、
「何もしなくてイイところ!」と言うので、「ん?」・・と問いかけたら、
それはウソと云うか、テレと云うか、みんなをまとめるのは、結構大変だったようです。
指揮者で変わる、オーケストラ
お客さんに、背中を見せていることも、なんだか不思議な感じだったそうです。
指揮者でオーケストラって変わるんですね。
桐朋学園の60周年事業は小澤征爾さんの監修で、「指揮者の祭典」でした。
同じオーケストラの団員を指揮しているのに、井上道義さんが指揮をすると、
途端に艶のある、伸びやかな演奏になったので、驚きました。
何が違うのか、ピアノの私にはわかりませんでしたが、とても楽しい祭典でした。
この生徒さんも、指揮者になるのかは、まだまだわかりませんが、
夢のある今日の授業でした。
やんちゃな彼に、人望があることもわかりました。
子供達の思いに触れること
そんな無駄話のようなところにも、「子供の思い」ってありますね。
それを、一つずつ、すくい上げていくのも、私達の仕事です。
なんでもないところで、生徒さんの声が聞けます。
関連記事
-
-
30番ツェルニーに入る前に
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 30番ツェルニーに入る前に、どのようなテキストを使うかは
-
-
ABRSM・英国王立ピアノ検定・グレード8
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 グレード7を好成績でクリアした生徒さん、 グレード
-
-
関西桐朋会50周年記念コンサート
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の所属致します、 「関西桐朋会」が2016年に創
-
-
茨木教室のクリスマスコンサートが終わりました。
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨日、大阪府茨木市のクリエイトセンターで 桐
-
-
ピアノとインフルエンザ対策
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年になって寒~い冬がやってきて、ピアノのレッ
-
-
たまには生徒さんと!
私のレッスン室は「飲食禁止」なのですが、最近「飲」は仕方がありません。 確かにピアノの練習をし
-
-
スイス ルッツェルン音楽祭
スイスから スイスの『ルッツェルン音楽祭』に行っている、友人からのお知らせ! 羨ましい程、豪
-
-
ピアノ・クリスマス会に向けて
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年のクリスマスイヴにピアノの弾き合い会&クリスマ