そろそろ・・
もう早や、10月の半ばになりました。
運動会や遠足で、真っ黒になっている生徒さんもいます。
私はそろそろ、導入の生徒さんのクリスマスの曲を考えようかな?・・と思い始めています。
まだ、そんなに進んでいなくても、弾ける曲は必ずあるはず!
無ければ、私が編曲して、お渡し致します。
上手く弾けるようになったら、お家の方々の前で、弾いてくれるとイイな!・・と思っています。
お家のほんとに「小さなコンサート」ですね。
でも、お子さんの成長を見守っているのは、何よりもご両親なので、是非弾いてみてください。
まずは、楽しんで弾くことが大切です。
楽しくないことは、なかなか出来ません。
それは、大人でも子供でも一緒ですね。
上手く弾けて、にっこりと笑う笑顔が見たくて、今年もクリスマスの弾ける曲を、探します。
みんなに楽しい日を過ごしてもらえますように。
関連記事
-
-
関西桐朋会50周年記念コンサート
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の所属致します、 「関西桐朋会」が2016年に創
-
-
Adagioってむずかしい
ソナタの2楽章 今、ベートーヴェンのソナタの2楽章(Op.2No.1)を弾いている生徒さんがいます
-
-
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」へようこそ!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」へようこそ! 数あるホームページから、「カノンピアノ」の
-
-
小澤征爾とサイトウキネン・オーケストラ
サイトウキネン・オーケストラ サイトウキネン・オーケストラは、桐朋学園を創設した一人、斎藤秀雄先生
- PREV
- よく眠れるグッズ
- NEXT
- 指揮者もイイかも・・?