1の指(親指)の使い方

公開日: : 最終更新日:2014/08/16 ピアノの練習 , ,

ウォーミングアップ

梅雨に入ったはずなのに、全く雨が降らず、芦屋川は水が流れていない日々です。少し、雨に期待してしまいますね。

今日のピアノのレッスンは、小さい生徒さんの、1の指の使い方の練習でした。もうすぐ、「1の指のくぐる練習」が始まるので、ウォーミングアップを兼ねて、やってみました。1の指の指先の使い方を間違えると、後で生徒さん本人がとても困るので、1の指のくぐる練習前に、必ずウォーミングアップをしておきます。楽譜を見ながらすると、崩れ易いので、楽譜を見る前に、指を見ながら、練習しておきましょう。1番始めのレッスンで、1の指の大切さはお伝えしてありますが、次は使い方をシッカリお伝えします。

キレイな指の形で!

最初から、毎日練習をしている生徒さんなので、無理なくキレイな指の形で、くぐる事ができました。

次に1の指でピアノの鍵盤を押さえて、1の指にあとの4本の指をかぶせる練習をして、今日の1の指のウォーミングアップは終わりました。

そのあとで、お家で練習したものを、見せて頂きました。良く練習してあり、その中で1番難しい曲を、次までの暗譜にしました。「大丈夫。出来る!」と言ってくれましたが、「出来なかった時は言ってね。」と伝えました。1週間で出来るものもあれば、2週間かけて出来るものもありますので、焦らず取り組んで欲しいと思っています。

大切なお母様の見守り

この生徒さんのお母様は、お子さんを見守る、と云う方ですので、決してお子さんに無理なことはおっしゃらないようです。それが、お子さんがのびのびと練習出来る、秘訣のような気がします。前に私が「この曲はもう1週間弾いて来てね。」と言ったら、涙ぐんだ生徒さんがいらっしゃいました。お母様から、終わって来るように言われたそうです。それも、親心。その時には、レッスンノートに、「指の練習になるから、今日は弾けていましたが、もう1週間弾いて下さい。」と書きました。次の週には、楽々と弾けましたから、無理をすることはありません。

1の指のウォーミングアップを、今日の生徒さんの宿題にしました。いつも持ってきてくださる、5線紙のノートに書いてお渡ししました。スムーズに出来ると、次に楽に進めますね。その後の、絶対音感トレーニングも楽しんで、受けてくれました。

小さなお子さんって、無限の可能性があって、ピアノのレッスンは、とても私も、楽しませて頂いています。

関連記事

ヴァイオリンの伴奏

ヴァイオリンの伴奏

オーケストラパートの演奏 ドボルザークの、ヴァイオリン協奏曲の、オーケストラ部分の伴奏をすることに

記事を読む

no image

ピアノ導入時の注意あれこれ

芦屋はこんな所です。 今日は夕方から、久しぶりの雨模様。本当に久しぶりで、庭の草木も喜んでいると思

記事を読む

年長の生徒さん

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 4月から年長さんの男の子が、教室に来られました。 お兄

記事を読む

岩崎淑・洸

ヨーロッパの音楽事情

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 10月27日(火)午後6時半から大阪・梅田で 岩崎

記事を読む

江崎整骨院

身体のメンテナンス

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年末から身体の調整をしたかったのですが、 上手く予定が

記事を読む

母娘 手つなぎ

大好きなお母さん

いつもの元気が・・ 今日はいつも元気なYちゃんが、レッスン室に入って来た時から、ションボリとしてい

記事を読む

クリスマスの曲

そろそろ・・

もう早や、10月の半ばになりました。 運動会や遠足で、真っ黒になっている生徒さんもいます。

記事を読む

オンラインレッスン iPad

レッスンの再開

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先週、関西2府1県の緊急事態宣言が解除されまし

記事を読む

ピアノで遊ぶ

ピアノで遊ぶ

発表会に出るのに・・ 発表会に出たい!・・と云う生徒さん。 バッハとドビュッシーが弾けてきま

記事を読む

ピアノ連弾

生徒さんとの連弾

生徒さんとの連弾 生徒さんとクリスマスにピアノで連弾をすることになりました。 ブラームスのピ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑