楽譜から読み取ろう!

公開日: : 最終更新日:2014/06/25 公開レッスン

楽器を持つと・・

今日は音楽教室でヴァイオリンの公開レッスンがありました。桐朋学園大学准教授の久保田巧先生のレッスンでした。先生は昨年から、教室長になられ、公開レッスンを原田幸一郎先生から、引き継いで下さいました。

今日は教室の生徒さんで、ヴァイオリンを初めて聴かせてくれる方々が多かったので、興味深々で聴きました。ヴァイオリンを持ったら、人が変わったように生き生きと弾く生徒さんや、普段、うるさいくらい騒いでいる生徒さんの神妙な顔を見る事が出来て、意義深かった公開レッスンでした。

ピアノとの、楽器の違い

久保田先生のレッスンは、結構理詰めで、感覚任せではないので、ヴァイオリンのレッスンですが、ピアノの曲想の参考になりました。どちらも違う意味で難しいですね。

以前からブログにも書いていることですが、ピアノとヴァイオリンでは、元々音を出すタイプが違います。ピアノは弾いた時が、1番音は大きく、そして次第に弱くなりますが、ヴァイオリンは弱く弾いても、そこから次第に音を大きくしていく事ができます、案外、この技を使っていない人は多いのでしょうか?

それから、楽器ですね。皆それぞれに自分の楽器を持っていますから、楽器によって、音色も違うわけです。その点では、ピアノは公平な楽器とも言えるのですが、弾き手によって、同じ楽器から、違う音が出るのは、不思議ですね。人間の心や技を映し出している気も致します。

音楽用語

一番ガッカリしたのは、生徒さんたちが、音楽用語を理解して弾いていないことです。作曲家が自分で書いているものが沢山ありますから、曲を弾く前に、ちゃんと調べましょう!

私は小さな生徒さんにも、音楽用語はシッカリと伝えています。まだわからなくても、文字の感じを読み取れば、皆、次第にわかってきます。小さいからわからないと思わずに、小さい時から、ピアノを弾くために必要なことは、その時にはわからなくても、伝えていくことは、必要だと考えています。

作曲家が伝えたいこと

まず、作曲家が、何を伝えようとしているかを知ることは、大事なことですから。そこから始めて、色々なことを考えていくことが、最初にすることです。

その次に、何調かを知って、拍子を見て、音符を読み取る。一つ一つ、読み解く事をしてから、弾かなければなりません。全部飛ばして、いきなり譜読みをして弾き出さないで、是非作曲家の意図を、先に読み取って欲しいと思いました。

今日の曲目は、全てヴァイオリン協奏曲でしたので、ピアノの方は、オーケストラ伴奏!

久保田先生は、「もしこの伴奏がオーケストラなら、あなたの音はオーケストラの音に埋もれて、聴こえないわよ!」と何度もおっしゃいました。5時間の熱血指導でした。

久保田先生、お疲れ様でした。

関連記事

桐朋学園・茨木教室 生徒募集

実技テストの強み

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の勤務する桐朋学園子ども教室・茨木教室では、毎年実技テ

記事を読む

ヴァイオリン 久保田巧 チェロ 長谷川陽子

茨木教室の室長の交代

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   私の勤務する桐朋学園子ども

記事を読む

村上弦一郎

公開レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 来年度のピアノの公開レッスンのお誘いを受けました。 受

記事を読む

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」レッスン室

レッスン室の温度調整

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の夏は大変暑かったですね。 (まだ夏の途中

記事を読む

ピアノ 公開レッスン

ピアノ公開レッスン

メロディーの出し方 今日は桐朋のピアノ科の教授の村上弦一郎先生をお迎えして、ピアノの公開レッスンが

記事を読む

ムジカーザ 代々木上原

恩師の会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 桐朋学園大学からの恩師・岡本美智子先生の会が東

記事を読む

村上弦一郎 公開レッスン

ピアノ公開レッスン

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ヴァイオリンの公開レッスンに引き続き、 桐朋

記事を読む

ピアノ伴奏

弾いてきました🎹

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、桐朋の子ども教室「茨木教室」で ヴァイ

記事を読む

友人と西宮市のテラスで!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は茨木市で桐朋学園の在学生と、卒業生のコンサート

記事を読む

村上弦一郎先生・久保田巧先生の公開レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 桐朋学園大学のピアノ科の教授、 村上弦一郎先生のピ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑