音楽づくり

公開日: : 最終更新日:2014/07/05 ピアノの練習 ,

絶対音感・耳コピーの弊害

中学1年生のピアノの生徒さんは、とても優れた絶対音感を持っています。私が弾いたのを、すぐに真似してピアノが弾けます。耳も良く、絶対音感トレーニングが面白かったのか、それ以降も自分で弾いては、私に「こんな曲ができた~」と言っては、楽しい曲を弾いてくれます。それ自体はとても楽しいことなのですが、絶対音感能力の上に、耳コピー能力にも長けていて、新しい曲の譜読みを、YouTubeに頼っているような感じが致します。それ自体を、全て悪いと言うつもりはありませんが、楽譜から読み取る前に、どんな曲かを聴いてしまうのは、自分のピアノを弾くときのイメージを、YouTubeがすり込んでしまうので、譜読みが終わるまでは、YouTubeを聴かない、禁止令を出しました。

音楽を作る能力

音楽が理解出来る能力があるのに、そこを考えないのは、楽譜からの読み取りも遅くなりますし、何より本人の音楽性の開発がないので、とても残念です。

少し我慢して、本から読み取り、自分の音楽を作る作業を、全力でしてもらいたいです。能力も伸びませんし、生徒さんの音楽を作り上げられないのが、もったいないです。絶対音感の弊害とは思いたくないので、是非、自分の音楽づくりを、これからは一緒に、考えいきましょうね。

勿論、誰がどのように弾いているのかを知ることは大切ですから、譜読みが済んで、少し速く弾けるようになれば、どんな風に仕上げていこいうかな?・・と云う参考に聴いて欲しいです。

便利が果たして幸福か?

今はCDを買いに行かなくても、YouTubeで簡単に聴けますし、便利すぎる時代になりましたね。幸福なのか、どうなのか、良くわからないこともありますが、それを使う方の使い方次第ですね。

便利になった分、人間が考えることをやめた気がすることがありますから、やはりじぶんを鍛えるために、簡単な方へ流れないことをいつも頭に入れて、これからも練習をしていって欲しいです。

 

関連記事

ピアノ連弾

ピアノの発表会の準備

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月のクリスマスの頃に発表会を開催致します。 「カノ

記事を読む

スタンウェイのファイル

ピアノを弾く時の脱力・手首ローリング

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   指の形がきれいに出来てきた

記事を読む

ヤマハ アビテックス

ピアノレッスン室の防音

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスン室を造る時に、 一番気を付けたのが

記事を読む

レッスン室 スタンウェイピアノ

無料体験レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 このホームページを持って約8ヶ月程、 最近、嬉しい

記事を読む

ピアノのレッスン室

お辞儀から練習中!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 クリスマスコンサートが近づいてきました。

記事を読む

クリスマスリース

クリスマスカード🎄

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も残り少なくなりました。 今年はコロ

記事を読む

修学旅行

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 この時期、小学校6年生、中学校3年生は修学旅行で 、ピ

記事を読む

レッスンノート

新しい生徒さんを迎えて

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年度を迎え、入学式や始業式で忙しくされていることと

記事を読む

ソルフェージュの力

兵庫県・芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私のピアノ教室では、 ピアノのレッスンの後

記事を読む

僕、ドラえもんです

「ぼく、ドラえもんです💓」

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを習いに来られる生徒さんの中には、とても

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑