例え、短い練習時間でも・・
毎日の効果的な練習
岩崎淑先生が「ピアニストの毎日の練習帳」と云う本を出版されています。
私は先輩の勧めで、M女子大学で先生の講演を聞きました。
内容は岩崎先生がこれまでのご経験に基づいて、ピアノを練習するときの注意点や、ピアノのレッスンのことを、
細かくまとめておられます。
短い時間でも、注意をして練習
1番良いのは、注意点を誰にでもわかりやすく、書いていらっしゃる事です。
スケール、アルペジオの活用の仕方も、細かくまとめておられます。
日々の生徒さんの練習にも、少しずつ活用させて頂いています。
先生がおっしゃっていて、1番頷けることは、毎日の積み重ねの大切さと、丁寧な練習!・・と云う事です。
決して長時間の練習が必要な訳ではなく、細かいところに注意を払って練習することが大切だ!・・と云う事です。
1日15分のエクササイズ
副題は「1日15分、この練習を続けてみてください。」・・です。
以前にロシアの先生に習われていた生徒さんのことを書いたことがあります。
この本でもロシア人のピアノの先生のことが書かれていて、
その生徒さんと重なることがあり、不思議な感じがしました。
ピアノを弾いている方に、とても読みやすく、わかりやすいので、是非読んでいただけたらと思います。
また、ブログでも紹介します。
関連記事
-
-
楽しく練習すること。
書く事の大切さ ピアノを初めて半年経つと、絶対音感トレーニングをされている方は、 書きとって
-
-
年長さんのきれいな手の形
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」に体験レッスンを受けて入会下さった生
-
-
楽譜を見たら、書いてみよう!
私の「カノンピアノ」教室では、導入の時に、見て弾いた楽譜を、少し書いたりしています。書くと、見るだけ
-
-
ABRSM・英国王立音楽検定の証書
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月に ABRSM・英国王立音楽検定のグレード7を
-
-
ピアノを弾くときの座る場所
椅子の位置と座る場所 今日、友人が「小さい子どものピアノの座る場所ってどこ?」と聞くので、何の事?
- PREV
- Adagioってむずかしい
- NEXT
- 耳コピーの短所