宝塚歌劇団
宝塚男子
私の住む芦屋は、宝塚まで、車で30分足らず。
若い男の子で、宝塚の歌劇が好きな人がいます。
毎月、見に行っているそうです。
最近では、先月の「エリザベート」が面白かったらしいです。
若い男性はほとんど居ないらしいですが、
「エリザベート」は、
朝の5時半から、チケット売り場に並んだそうです。
連日の満員御礼!
それでも、少し後ろの人は買えなかったとか!
何が面白いの?・・と聞いたら、やはりストーリーだそう。
3時間の立ち見も平気だと言っています。
100年の歴史
今年は宝塚歌劇団創設100周年。
歴代のスターが、宝塚に集まっています。
「清く、正しく、美しく!」の言葉の元、街で見る宝塚音楽学校の制服姿。
背筋が伸びて、今にも歌って、踊りだしそう。
美しいです。
こうやって、スターは作られていくんですね。
関連記事
-
-
レッスンが始まります
今日、5日からレッスンが始まります。 今年はR君のレッスンからスタート致します。 皆さん、2
-
-
床暖マット こんな使い方があった!!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンをしていて、お待ちくださる保護
-
-
ピアノとピアノの調律
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は芦屋の会員制ピアノサロンにピアノデュオの演奏を
-
-
小さな手で、小さな身体で・・!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さな手で、小さな身体で、ピアノを弾く生徒さん達。
- PREV
- ノーベル賞
- NEXT
- 幼児期に脳を鍛える!