初めての発表会

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

ピアノを始めて1年と少しの生徒さん、

譜読みが早くて、今月の発表会に、

バッハの「メヌエット」とブルクミュラーの「アラベスク」を弾かれます。

上達の速さには驚かされます。

先週から、ステージの出入りと1回弾く練習をしています。

出る時はサッサと出ていくように。

そしてピアノの前で、お客様を「1・2」で見て「3・4」でお辞儀、「5」で直れ。

ピアノの椅子の高さを確認して、椅子に座ります。

そんな事をしているときに、

「ペダルをどうしよう?」

・・との話になりました。

ブルクミュラーを始めてから、ペダルの練習もしていますが、

アシストペダルを設置しないとなりません。

お母様にして頂くか、私がするかですが、ピアノに集中して欲しいとも思い、

ペダルは今回、無しにしようかと話しましたら、ヤッパリ・・「僕、ペダル踏みたい!」との事。

でも1回目の発表会では、思いっきり弾いて欲しいんです。

だから、

お願いして今回はペダルを無しにしてもらいました。

発表会の時に履く靴も持ってきて頂いて、足台の調整。

色々な話をしながら、1回で弾ける練習を重ねています。

さあ、後10日ほどです。

一緒に頑張りましょう!

でも、1回で弾くことがなかなか出来ません。

お母様が「集中力が無い。」とおっしゃっています。

まだまだこれからですよ~。

子どもって、最後にすごーく伸びるから、まだまだこれから!

最後の意地を見せて欲しい。

1回だけ弾く練習に、毎日来ていただく覚悟で、

私も臨みます。

 

お問い合わせ (中学生以下の無料体験レッスン等)

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

マヤちゃん 兵庫県立芸術文化センター

英国王立音楽検定2021~2022

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年度、コロナ感染のため、 英国王立音楽検定

記事を読む

no image

耳コピーを楽譜に!

欲張りは私かな? 芦屋市の「カノンピアノ」では、導入の方に、絶対音感トレーニングをしています。

記事を読む

お花のプレゼント

生徒さんから!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 午後6時に来られる生徒さん、いつもちょっと早めですが

記事を読む

ピアノ3段楽譜

久しぶりのレッスン

今年もあとわずか 今年もあと1週間を切りました。 ピアノのレッスンもあと2日になりました。

記事を読む

ピアノ 黒鍵

黒鍵に慣れよう!

黒鍵も弾こう! 芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」のブログをお読みくださって、ありがとうございます

記事を読む

コンサート

楽しみな成長

人前での演奏が好き 今日は、大阪までお昼のコンサートに行って来ました。 週末に天神祭りがある

記事を読む

ブラームス ハンガリー舞曲

生徒さんとの連弾の練習が始まりました。

今日は生徒さんとの、1回目のピアノデュオの練習でした。 ブラームスのハンガリー舞曲の4番を一緒に弾

記事を読む

聴音・楽典

楽しく練習すること。

書く事の大切さ ピアノを初めて半年経つと、絶対音感トレーニングをされている方は、 書きとって

記事を読む

ピアノで遊ぶ

脳活!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年齢を重ねると短期の記憶力が低下することは仕方のない事で

記事を読む

りそな銀行地下ホール

大阪の地下のホール!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、大阪のR銀行の本社ビルの講堂で、 「ABC新

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑