朝昼脳・夜脳

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

今日は海の日で月曜日の祝日です。

3連休なので生徒さん達は遊びに行ってしまって、レッスンはお休みでした。

 

そんな中、

受験生はそうはいきません。

いつも学校が終わってからくる生徒さん、久しぶりにお昼のレッスンのなりました。

明るい時に彼女を見るのは久しぶりです。

入試は朝から夕方にかけてのテストですから、「夜脳」には大ピンチです。

私は元々、「夜脳」です。

夜脳 スタンウェイピアノ

夜のレッスン室 落ち着きます

 

 

夜に考えたり、行動することはとても捗りますが、

逆にお昼に活動するときは、前日の夜に考えていたことだったり、

余り深く考えたりすることが少ないように思います。

練習も夜ですし、ソルフェージュの教案作成等も、

どうしても集中できる夜になってしまいます。

ですので、子育てをしていた時は仕方なく「昼脳」でしたが、

子育てが一段落した今は、どうしても夜型になってしまいます。

 

夏休みは、私も「夜脳」を返上して、朝頑張って「朝・昼脳」に変更しなければなりません。

そうやって思い出してみると、受験を控えていた時は、

出来る日には朝起きて、ピアノの練習をしていた記憶があります。

受験のために、苦手な「昼脳」への変更です。

 

昼脳 スタンウェイピアノ

昼のレッスン室 なんとなく落ち着きません

 

最近のコンサートは土・日・祝日の昼のコンサートが多くなってきましたが、

以前は夜のコンサートが多かったように思います。

学校が終わってから、コンサートに行き、宿題などはコンサートから帰ってから、

どうしても「夜脳」になってしまいます。

夏休みだけでも、試験時間を考慮して、無理をしても「昼脳」にしなければなりません。

 

彼女には、発表会のリハーサルは1番に弾いて頂き、強引に「朝脳・昼脳」にチェンジして頂きましょう。

 

 

カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

講師 矢橋高子(やばし たかこ)

桐朋学園大学 ピアノ科卒業

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

 

関連記事

子供の手の形

手と指の形

ピアノに慣れると! ピアノも導入の時期を過ぎると、だんだんとピアノに慣れてきて、 少しずつ、

記事を読む

ピアノ①

ピアノが脳に良い理由 ①

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 習い事の定番で真っ先に上がるのがピアノですが、 ピ

記事を読む

絶対音感トレーニング 楽譜を書く

絶対音感トレーニングから2年余りで

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年中さんからピアノのレッスンに来て下さったSち

記事を読む

ピアノを弾く生徒さんの手

先生、ここ教えて!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   ピアノを習い始めて3年と少

記事を読む

ピアノ 脳トレーニング

やわらかな脳を鍛える!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもが育つのに大切な脳の成長、 その成長に最

記事を読む

no image

音階、音色と課題は様々

ハ長調の音階 ハ長調の音階を弾くことは、5本の指を使って弾けるようになった次に、 難しい指の

記事を読む

海外へ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 気候の良い時期の日本を離れ、 「微笑みの国」タイへ

記事を読む

カノンピアノ教室 コードネーム

絶対音感トレーニングの後は・・コードネーム!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 6歳未満からレッスンに来て下さった方には、 ピアノ

記事を読む

稟多郎&柊二郎君

春休み前の「無料体験レッスン」

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新学期が始まる前、 取り分け新年度の春休み前に

記事を読む

スケール

大切なピアノのスケール

スケールのテスト ピアノを弾く時に大切なのは、スケールの練習です。私の母校には、スケールの試験があ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑