ようこそ、体験レッスンへ

体験レッスンに来てくださいました。

今年もあと1日になりました。

体験レッスンに来て下さった生徒さん、

1月からピアノのレッスンに来てくださることになりました。

年少の小さな生徒さんは、数字が沢山出てくるので、初めの理解が難しいのですが、

(例えば楽譜の五線の5、五線の間の4、指の番号の5、拍子の4又は3、黒鍵の2本と3本等)

小さいのに、とても良くわかっていらっしゃいました。

手は年少さんなので勿論小さいですが、シッカリとピアノの鍵盤を押さえることが出来ます。

又、ト音記号を書いたり、脳のトレーニングに欠かせない、絶対音感の練習で、

2つの音を聴いて当てたりできました。

とてもシッカリと答えてくださり、利発なお嬢さんでした。

でも、まだ年少さんです。

音符の場所を覚えたり、手の形を正しくしたり、たくさんのことを覚え無ければなりませんので、

楽しく、成長に合わせて、レッスンをしていきたいと思います。

レッスンノートは「アナと雪の女王」を選ばれました。

毎日練習すると、あっと言う間にシールがなくなってしまうので、

シールを探しておかないと!

スヌーピーの生徒さんのシールも、もう残り少ない!!

お母様がスタンウェイの音がキレイだと言ってくださいましたので、

とても嬉しかったです。

来年のピアノのレッスンを楽しみにしながら、昨日で今年のレッスンは終わりました。

来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

来年も楽しく、ピアノを弾きましょう!

 

関連記事

芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」

レッスン始め🎹

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年、あけましておめでとうございます。 昨年の

記事を読む

レッスンノート

ピアノのレッスンノート

便利なレッスンノート 私の「カノンピアノ」教室では、ピアノ導入の生徒さんにレッスンノートを使ってい

記事を読む

ピアノの練習

毎日の積み重ね

ピアノを演奏する!・・と云うこと ピアノを弾いて、暗譜をして、人前で弾く!・・ということは、簡単そ

記事を読む

ピアノ 中

ピアノの楽器の探検

どのように音が出るのか? ピアノってどうして音が出るのか、生徒さんは興味が一杯! アップライ

記事を読む

嬉しい合格発表

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日、公立音楽高校の合格発表がありました。 定員40人

記事を読む

スケール・アルペジオ

スケール・アルペジオは片手ずつ

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   「カノンピアノ」では、バイエル

記事を読む

no image

小さな生徒さんの毎日の練習

指のための練習 ピアノを習い始めて、少し進むと、両手の曲ばかりになってきます。 その時期から

記事を読む

ピアノのレッスン室の温度計「ガリレオ」

発想の豊かさ

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんの発想力には時々驚かされます。 ピアノの

記事を読む

レッスンノート

ピアノが脳に良い理由②

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの演奏を続けると良い理由について。 ①外国語

記事を読む

クリスマスベアー

もうすぐクリスマス!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も早や、12月。 何となく慌ただしくなって

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑