クリスマス会
本日、桐朋学園子供教室・茨木教室のクリスマス会が終了致しました。
今年のテーマは「アヴェ・マリア」でした。
導入の小さい生徒さんも一緒に、クリスマス会に参加。
毎年の恒例、クリスマス会
最初に導入、初期、中期までの。年少~小学4年生までのジングルベルの演奏です。
小学2年生がコンサートミストレルでした。
初期、中期でヴァイオリンとピアノ、グロッケンの演奏です。
導入の幼稚園の生徒さん、見事な鈴の演奏での参加でした。
可愛いですし、見事です。
それから「アヴェ・マリア」のお話。
キリストの誕生
天使ガブリエルが現れて、受胎告知をするお話でした。
それから、バッハ=グノーの「アヴェ・マリア」の演奏を中期の生徒さんと私で致しました。
いつも小さなレッスン室で練習していましたので、今日が1番、みんなも弾きやすかったと思います。
アカペラでも!
次にブルグミューラーの「アヴェ・マリア」のアカペラでの合唱です。
先週まで、あやしい声も聞こえたのですが、今日はバッチリと歌えました。
室長の久保田巧先生も「伴奏が無いのに上手だったわ!」とおっしゃってくださいました。
日頃の練習の成果でしょうか!
最後に、後期の大きい生徒さんで、シューベルトの「アヴェ・マリア」
の演奏をしてくださいました。
声楽家を志している生徒さんが居て、歌ってくれました。
次におやつ、ゲーム、プレゼント交換と続きます。
最後にローソクを灯して、「きよしこの夜」を歌って、おしまい。
今年最後の授業でした。
来週はクリスマスコンサートです。
皆さん、実技を頑張ってくださいね。
関連記事
-
-
ピアノ・レッスングッズを補充
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先週から数名の 体験レッスンのお問い合わせがあり、
-
-
指揮者もイイかも・・?
合唱コンクールの優勝! 教室の生徒さんで、学校の合唱コンクールの、指揮をした方がいらっしゃいます。
-
-
記念のCD・みずみずしい演奏
記念のCD 岡本美智子先生の古希のお祝いの帰り、先生が1枚のCDを記念にくださいました。 3
-
-
兵庫県立芸術文化センターの見学
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 夏の発表会を兵庫県立芸術文化センターの小ホール
-
-
マエストロ、岩村力先生!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨日、 桐朋茨木教室の卒業演奏会、弦楽合奏科の定期
-
-
絶対音感トレーニングの後は・・コードネーム!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 6歳未満からレッスンに来て下さった方には、 ピアノ
-
-
桐朋・茨木教室 卒業演奏会
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、 桐朋学園大学附属子どものための音楽教
- PREV
- 「しあわせ運べるように」
- NEXT
- 芦屋川から








