ピアノが脳に良い理由③
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
最後に「カノンピアノ」の特色のご紹介です。
「ピアノが脳に良い理由①」にも書きましたが、
東京の開成中学校では、ピアノの授業の他に、音楽理論や作曲も取り入れているそうです。
「カノンピアノ」では、ピアノを弾くことの他に、
①絶対音感トレーニング(7歳まで)
②リズムが叩けるようになる
③楽譜が書けるようになる
④書いた楽譜が歌えるようになる
音は声に出してみて、自分の耳で聴くことも大切なことです。
音階を歌ったり、生徒さん、保護者の方、私でカノン(輪唱)したりしています。
音を聴いて、書いて、歌うことで、より早い絶対音感のトレーニングが目指せます。
⑤コードネームでピアノ伴奏が出来るようになる
・・を4才半のお子さんから少しずつ取り入れています。
①の絶対音感トレーニングは年齢を問いますが、
②以下はピアノのレッスンの後に15分ほど、
皆さんに取り組んで頂いています(無料)。
桐朋学園附属「子どものための音楽教室」の授業を取り入れています。
宿題はありません。
全員にチャレンジして頂いています。
このレッスンを楽しみにして下さっている生徒さんが沢山いらっしゃいます。
http://canonpiano.com
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
080-2441-8054
営業時間 AM10:00 ~ PM10:00
年中無休
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
関連記事
-
-
実技テストから学ぶこと
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、桐朋・茨木教室で ピアノとヴァイオリン
-
-
ザ・シンフォニーホール ニューイヤーコンサート
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜し
-
-
ピアノ導入時の注意あれこれ
芦屋はこんな所です。 今日は夕方から、久しぶりの雨模様。本当に久しぶりで、庭の草木も喜んでいると思
-
-
ピアノで立体的に脳を育てる
兵庫県・芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 教室には年少さんから、小さな生徒さんが来て下
-
-
兵庫県立芸術文化センターの見学
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 夏の発表会を兵庫県立芸術文化センターの小ホール
-
-
夏休みも もう終わり😥
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピ
- PREV
- ピアノが脳に良い理由②
- NEXT
- 入会金無料!