ピアノとピアノの調律

公開日: : 最終更新日:2017/01/09 スタンウェイ, レッスン, 一押し, 日記 , ,

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

今日は芦屋の会員制ピアノサロンにピアノデュオの演奏を聴きに行ってきました。

 

クラシック ピアノ

今日の演奏者のご指名の、お知り合いの調律師さんが来られていました。

最近は調律師の方を指名される演奏家が多いですね。

でも、ピアノは行った先々で環境も違えば、ピアノも違う。

意味があるのかどうか、釈然としません。 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子

行った先のピアノに自然に出会うのも良いかと思うのですが、

名ピアニストと云われる方ほど、指名されることが多くなったように思います。

 

ところで、今日のピアノは途中から低音部の音色が変化して、「おやっ?」と思いました。

友人に話すと「私もそう思った」とのことで、本日の謎です。

ピアノは楽器を設置している環境の問題は大きいと思います。

楽器の演奏家でピアニストは自分で楽器を調整出来ない人です。

それを全く疑問にも思わない。矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子

ヴァイオリニストは自分で弦を張り替えたり、フルーティストは自分でキーの調整をしたり、

少しでも楽器の管理ができるものですが、

ピアニストはピアノの部屋の環境を維持するのが精一杯でしょうか。

まず、部品が多すぎるのが大きな要因かな。

それに楽器が大きすぎる。矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子

私も今まで何の疑問も持たなかったのですが、

大好きな調律師の方が亡くなって、途方に暮れ始めたのが原因です。

だからといって、代わりの方になかなか出会えません。

亡くなられた方は、こんな言葉で云うと変なのですが、結構荒っぽい調律をされる方でした。

それが弾いているうちに、

自分の音と出会える!・・と云う不思議な調律師さんでした。

それがたまらなく好きでした。

母が存命の頃に、まだスタンウェイが日本に入ってきていない頃から、

スタンウェイの魅力に取りつかれた調律師さんでした。

本当にスタンウェイの音を愛していた方だったと思います。

粗削りな調律だけど、後はスタンウェイのピアノ独自の持つ力に任せておいたら良いと思っていらっしゃったようにも思います。

今の調律師さんは、結構ビッチリと調律されて、スタンウェイの遊びが無く、身動きが取れない感じがします。

ピアノにも一台一台に個性があるので、

それを引き出して貰えると本当に有り難いと思います。

今日の演奏会に行って、亡き愛する調律師さんの事を思い出して、

「レッスン室の調律をお願いしないと・・」と思って、ふと、

どうしてピアニストは自分の楽器のメンテナンスが出来ないのだろう・・と強く思った次第です。

「あ~、調律しないと!」

「友人はしなくてもいいよ(大胆発言)」と言うのですが、

ピアノも可哀そうですし、一度ケアーをお願いしましょうか。

 

 

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子

080-2441-8054 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 矢橋高子 

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

日本ピアノサービス

ピアノの調律

今日はピアノの調律をお願い致しました。 寒さと暖房で、レッスン室の温度がかなり1日の間で変化してい

記事を読む

仙川

夏期講習

夏期講習になぜ行くのか? 生徒さん達が希望校の夏期講習から帰ってきました。 2年生から夏期講

記事を読む

小学2年生のノート

書くのも好き!

兵庫県・芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 絶対音感トレーニング中の生徒さんも、トレーニ

記事を読む

リトミック

体験レッスンにようこそ!(年少さん)

年少さんの体験レッスン 今週、年少の方が、体験レッスンに来てくださいました。 年少と伺ってい

記事を読む

ピアノを弾く手

成長する生徒さんの手

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを習いに来られた時から、数か月、半年、1年、2年と

記事を読む

ハノン

スケールの思い出

スケールは大切 導入の時期にスケールの練習を、曲と上手く組み合わせると、 キレイな手の形で上

記事を読む

被爆ヴァイオリン

被爆したヴァイオリン

先日、桐朋・茨木教室時代のソルフェージュ科の生徒さん・伊藤さくらさんが、 広島で被爆したヴァイオリ

記事を読む

ショパン自筆譜

母からの贈り物?

30分片付けでこんな物が! ピアノの楽譜が溢れてきたので、「毎日30分の片付け週間」を開始しました

記事を読む

脳について2

絶対音感トレーニングとは!

  絶対音感をご存知ですか? 絶対音感とは音を聴くと全てをドレミで答えられる能力の

記事を読む

眠くなって、疲れが出る頃

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も春のゴールデンウィークに突入です。 この

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑