音階、音色と課題は様々

ハ長調の音階

ハ長調の音階を弾くことは、5本の指を使って弾けるようになった次に、

難しい指のテクニックです。

親指をくぐらせたり、親指に上から中指をかぶらせたり、

これがスムーズに出来ないと、後々、弾けないフレーズが出てきます。

ここは、丹念に弾き込んでいくことが、大切です。

退屈な練習にならないように!

ただ子供にとっては、練習の仕方で、退屈にも、楽しくもなっていきますから、

どんなに小さな生徒さんにも、この練習が大切である事を、伝えます。

信頼関係を築いていくことも大切なピアノの練習、レッスンの一環です。

子供さん達の計り知れない興味と、退屈な練習は、少しの事で楽しくもなり、

興味を失うことにもなります。

キレイでクリアな音で弾く

キレイな音で弾くことが、次の課題になりますが、

指がシッカリしてきたところをキャッチして、次の課題に進むように、

一人一人の持ち前や、個性に合わせて指導するように、しています。

音色も生徒さん、それぞれの個性があります。

まず、キレイでクリアな音で弾いていきましょう。

指が出来てきたら、色々な音色で弾けるようになります。

 

関連記事

菜和子ちゃん 年中

ピアノを習い始めるのは「いつから?」

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを習い始めるのは「いつからが一番良いか?」 ・・

記事を読む

ピアノと保育士さん

保育士さんとピアノ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 保育士さんになるには、ピアノが弾けないといけない とズ

記事を読む

ピアノ スタンウェイピアノ グランドピアノ

スタンウェイ ジャパン ㏌ 神戸

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日、スタンウェイジャパン神戸で菊地葉子先生の

記事を読む

ピアノ体験レッスン

体験レッスンにようこそ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 体験レッスン(大人の方) 先週は大人の方が、今週は年少

記事を読む

男兄弟

抜かれてもイイ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先週のピアノのレッスンの時、 生徒さんが弟さんを連

記事を読む

ピアノで遊ぶ

脳活!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年齢を重ねると短期の記憶力が低下することは仕方のない事で

記事を読む

譜読み 絶対音感

緑色で退場

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新しい曲の「譜読み」は、とても大切です。 &nb

記事を読む

伊勢海老

手先が器用な生徒さん達

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 男の子の生徒さん達、手先が器用な方揃いです。 ご兄弟の

記事を読む

ピアノ・クリスマス会

ピアノ・クリスマス会に向けて

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年のクリスマスイヴにピアノの弾き合い会&クリスマ

記事を読む

岡本美智子先生・樋口一朗・矢橋高子

恩師の会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の桐朋時代からの 恩師・岡本美智子先生の会

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑