スタンウェイ ジャパン ㏌ 神戸
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
今日、スタンウェイジャパン神戸で菊地葉子先生のサロンコンサートがありました。
最近、ピアノ売り場に行かない私は、スタンウェイピアノが沢山あり、
ピアノを見て回るのはとてもワクワクと楽しかったです。
昔、スタンウェイピアノを買ってもらった時のことを思い出しました。
まだ、このように有名になっていませんでしたが、
ピアニストの方々の中では、
ホロビッツやルービンシュタインが弾いているピアノとして、
手に入れたいと思われていたピアノです。
そのころ、スタンウェイピアノにアプライトピアノもあって、
華奢な感じで、とても雰囲気があって、子ども心に欲しかったピアノでした。
久しぶりに、スタンウェイピアノのアプライトピアノを見ました。
やっぱり可愛く、ステキでした。
右側のアップライトピアノと同じ木目だそうです。
スタンウェイのサロンは60名が入るほどの広さです。
サロンコンサートには程良い広さです。
もう少しステージに高さがあれば良いのになあ、とも思いました。
前に大きな方が座ると、全くステージが見えなくなってしまいました。
ピアノのコンサートは、やはり弾き手の姿も見たいですし、手もみたいですね。
ピアノの音の広がりはピアノの蓋の方に座った方が良いのですが・・
小さいけれど、ステキな艶のある木目のグランドピアノ。
「0」を思わず数えました。
終わって外に出ると、やはり冬も近いのでしょうか。
芦屋に戻ると、六甲山のシルエットが美しく、夕焼けもきれいでした。
お天気が良く、空気が澄んでいたからでしょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
講師 矢橋高子(やばし たかこ)
桐朋学園大学 ピアノ科卒業
080-2441-8054
関連記事
-
-
ピアノの練習で育む音脳とは③
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの練習を毎日続けて、4~5年も経つと、 成長
-
-
ピアノを弾くのは全身運動
ピアノを弾く事 ピアノを弾く!・・その姿を見ると、腕と指だけで弾いているように見えるかも知れません
-
-
ピアノのヴァレーション(変奏曲)
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 3月に入って、毎週のようにピアノのコンサートに出かけてい
-
-
新学年・子どもの疲れ
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も早いもので、もう4月の後半になりました。
-
-
ピアノのレッスンで何を伝えるのか?
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 いつもレッスンの時に考えること。 ピアノのレッスン
- PREV
- 恩師の会
- NEXT
- 年中さんのK君がお姉さんに「上手だねえ!」