苦手意識を作らないために(譜読み)

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

小さい時から「カノンピアノ」教室に通って下さる生徒さん、

苦手意識を作らないために、

楽譜の読み方は、最初から根気強く教えています。

基本はピアノの教本ですが、その他に必要な時に音符カードを使って、

不得手なところが出来ないように、注意をしています。

楽譜が読めない、又は読むのが苦手になると、何も進まなくなります。

目で楽譜を追うのと、指の運びと一体になるように、

また、余りしつこくならないように!、

けれども、読み落とさないように、伝えていきます。

個人差があって、難しいところですが、

ピアノの練習の中で、まず初めの、最も重要なところです。

子供たちはある程度の取り組みなら、レッスンの中で消化してくれますが、

余りに熱心にやり過ぎると、嫌になってしまうんですね。

ですので、曲全体でなく、曲の1部だけでも、常に

どの位楽譜が読めるのかをおさえておくことは、とても重要です。

曲が簡単な間に、読譜と指の運びの連携を、ていねいに練習しておきます。

毎週、欠かさずにピアノのレッスンの時にやっておくと、必ず良い結果が意外と早くにわかります。

でも、そこで安心せずに、ほぼ毎週のこととして、決まり事としてやっておくと、

生徒さんも嫌がらずに、練習してくれます。

譜読みが遅いと、それだけで嫌になってしまうことがあります。

小さな時から来て下さる生徒さんには、そういった事があらかじめ出来るので、

とてもピアノのレッスンがスムーズに運んで、助かります。

勿論、ご家庭での努力が大変大きいことが解った上でのお話です。

常にピアノのレッスンに前向きで、ご協力下さるご家庭あってのことです。

レッスンは週にたった1回、長くても1時間です。

ご家庭では、ピアノの練習は毎日の事として、取り組んでくださっています。

保護者の方って、本当に素晴らしいですね。

私も元、保護者ですので、つい「お母さん、頑張って!」又「頑張り過ぎないで!」、

・・と声には出せませんが、いつも思いながら、レッスンをしています。

何か困った事があれば、すぐにお話しして頂くことも、お願いしています。

さて、

ゴールデンウィークが終わりました。

幼稚園や学校生活が元に戻ります。

疲れているお子さんが出てきます。

注意して、日常生活を取り戻しましょう!

 

 

芦屋市 /   神戸市東灘区 /   神戸市灘区 / 神戸市中央区  /  西宮市 /   宝塚市

お問い合わせ (中学生以下の無料体験レッスン等)

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

 

 

関連記事

平らなピアノ

こんなピアノが・・!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 朝日新聞にこんなピアノの記事が出ていました。

記事を読む

ヴァイオリン

オーケストラパートのピアノ伴奏

今年も残り、わずか。 今年も残すところ、後1ヶ月余り。 早々とクリスマスの飾り付けをしている

記事を読む

土井緑先生

土井緑先生

リサイタルに行きました。 昨日、土井緑先生のリサイタルに、大阪・梅田のザ・フェニックスホールに行っ

記事を読む

10台のピアノ

母との夢

悩んでいると・・ ピアノを弾いたり、生徒さんを教えたりしていると、必ず何か、立ち止まって考えたり、

記事を読む

no image

大学に入学されても・・

生徒さんからのお便り K芸術大学に、この春合格した生徒さんから、夏のお便りを頂きました。 高

記事を読む

ピティナ グレンツェンピアノ

新学年・子どもの疲れ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年も早いもので、もう4月の後半になりました。

記事を読む

ヘンゼルとグレーテル

フンパーディンクの「ヘンゼルとグレーテル」

今年のクリスマス会 9月になると、音楽教室では、今年のクリスマス会をどんなものにしたいのか、考え始

記事を読む

pianozu

生徒さんの成長

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小学校1年生の4月からピアノのレッスンに通って下さる

記事を読む

マエストロ、岩村力先生!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨日、 桐朋茨木教室の卒業演奏会、弦楽合奏科の定期

記事を読む

神戸空港

神戸空港

今朝、家族を見送りに、神戸空港に行きました。 芦屋の自宅からは30分ほどの距離です。 神

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑