夏休みの繰り上げ
公立学校の変化
大阪の公立の学校は、夏休みが10日~1週間、早く始まったそうです。
先日の音楽教室で、ぼやく生徒さんがいました。
橋下市長の話は良くわかっていたつもりでしたが、生徒さんから直接聞かなかったので、ピンと来ていませんでした。
私達の頃は、土曜日もお昼まで授業がありました。
2日休日の理由
子供を育てていた時は、土曜日お休みの、2日間のお休みがありがたかったです。
普段出来ない事が、2日お休みがあると、させられます。
2日休日にした理由もあったはずです。
元に戻すのは、戻す方も、戻される方も、結構大変です。
まして、勉強とピアノの「2足のわらじ」の生徒さん達は、少しでもお休みは欲しいところです。
どちらも集中して、両立させることは難しいです。
まして、子供の頃は、友達との遊びやつながりは大切です。
メリハリを付けて生活する事が、本当に大切な事かと考えます。
忙しい時と、時間に余裕があるときのスケジュール管理が、大切ですね。
何かに特化した人が、育ちにくくならない様な、学業体制も必要かと思ったりします。
関連記事
-
-
レッスン室の温度調整
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の夏は大変暑かったですね。 (まだ夏の途中
-
-
兵庫県立芸術文化センターの見学
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 夏の発表会を兵庫県立芸術文化センターの小ホール
-
-
バッハのシンフォニア
バッハのシンフォニアが教えるもの バッハのシンフォニアを最近、取り出しては、弾いています。
-
-
タイトル付きのピアノ曲
タイトルがあっても・・ 子どものピアノ曲の中で、タイトルの付いたピアノ曲集があります。 わか
-
-
音階、音色と課題は様々
ハ長調の音階 ハ長調の音階を弾くことは、5本の指を使って弾けるようになった次に、 難しい指の
-
-
ピアノ・コンサートホール
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は会員制の 芦屋のクラシックホール「クラシカ」
-
-
大人のピアノ、子供のピアノ
大人の楽しみ 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」では、子供さんは勿論のこと、大人の方にもピアノを楽
-
-
大阪の地下のホール!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、大阪のR銀行の本社ビルの講堂で、 「ABC新
-
-
ピアノ導入時の注意あれこれ
芦屋はこんな所です。 今日は夕方から、久しぶりの雨模様。本当に久しぶりで、庭の草木も喜んでいると思
- PREV
- ピアニストの毎日の基礎練習帳
- NEXT
- ピアノの階段








