個性的な生徒さん達

公開日: : 最終更新日:2015/09/09 ピアノの練習, レッスン, 一押し, 日記 , ,

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

「カノンピアノ」の生徒さん達、

「こんにちは!」とみんな元気な声で、このドアを開けて来てくれます。

 

 

レッスンの時間は個性的で面白いです。

ピアノの曲は基本的には「間違えずに弾くこと」ですね。

勿論、タッチや音色など表現は大切ですが、

曲を間違えて弾いてはどうにもなりません。

間違えたためにサッサと諦めて次の曲を弾く生徒さん(いさぎよし!)や、

急に目にいっぱい涙がたまる生徒さん(悔しいんだ!)、

もう1回弾かせてと頼まれたりして!

中には懇願する生徒さんも!!!

勿論、出来るお願いと出来ないお願いはありますが、

何より、

生徒さんご本人が納得することが大切だと思っています。

先日、少し間違えて本当に惜しかったので、「最後にもう1回挑戦してみる?」・・って聞いたら、

あっさりと、「来週もう1回弾いてくる!」と言うので、スゴイ!・・と思って聞いてみたら、

「弾きやすい曲があった方がイイ!」との意外なお返事で驚いた次第です。

子供達って色々な事を考えていて面白いです。

お母様と私は早く進んで欲しいと思っているのですが、ご本人は余り気にしていないようです。

それも個性!

ピアノを弾く個性的な生徒さん達に、改めて色々と勉強させて頂いています。

 

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi

 

 

 

関連記事

ヘンゼルとグレーテル

フンパーディンクの「ヘンゼルとグレーテル」

今年のクリスマス会 9月になると、音楽教室では、今年のクリスマス会をどんなものにしたいのか、考え始

記事を読む

生徒 楽譜

耳コピーの能力

なんでも弾ける、耳コピー力 以前に耳コピーが出来すぎる方の短所、楽譜が読み取れない話を致しました。

記事を読む

ピアノ音符カード

お母様とピアノの練習

今日はこどもの日。 あいにくの雨の日です。 今日はピアノのレッスンが4回目の生徒さんに、

記事を読む

bach

バッハの和声感

大切な和声感 バッハのインベンション、シンフォニアは、バッハが自分の子供の、ピアノの練習用に書いた

記事を読む

ブルグミュラー 特訓

発表会・秘密の特訓

兵庫県芦屋市平田町のピアノ教室「カノンピアノ」です。   発表会を終えて、2学

記事を読む

オンラインレッスン iPad

レッスンの再開

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先週、関西2府1県の緊急事態宣言が解除されまし

記事を読む

ピアノの階段

ピアノの階段

音が出る階段 最近、ピアノを使って、色々な発想をしている方が、沢山いらっしゃいます。 面白い

記事を読む

正門先生

正門憲也先生の特別授業

お勉強も必要です 本日、教室に東京から作曲家で桐朋学園の、正門憲也先生が来てくださいました。

記事を読む

ピアノのテクニック

楽譜さがし

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 沢山の曲が弾けるようになるには、譜読みが大切です。

記事を読む

メトードローズ 譜読み

新しい本!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先週、両手になった生徒さんに、 新しい本をお渡しい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑