個性的な生徒さん達

公開日: : 最終更新日:2015/09/09 ピアノの練習, レッスン, 一押し, 日記 , ,

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

「カノンピアノ」の生徒さん達、

「こんにちは!」とみんな元気な声で、このドアを開けて来てくれます。

 

 

レッスンの時間は個性的で面白いです。

ピアノの曲は基本的には「間違えずに弾くこと」ですね。

勿論、タッチや音色など表現は大切ですが、

曲を間違えて弾いてはどうにもなりません。

間違えたためにサッサと諦めて次の曲を弾く生徒さん(いさぎよし!)や、

急に目にいっぱい涙がたまる生徒さん(悔しいんだ!)、

もう1回弾かせてと頼まれたりして!

中には懇願する生徒さんも!!!

勿論、出来るお願いと出来ないお願いはありますが、

何より、

生徒さんご本人が納得することが大切だと思っています。

先日、少し間違えて本当に惜しかったので、「最後にもう1回挑戦してみる?」・・って聞いたら、

あっさりと、「来週もう1回弾いてくる!」と言うので、スゴイ!・・と思って聞いてみたら、

「弾きやすい曲があった方がイイ!」との意外なお返事で驚いた次第です。

子供達って色々な事を考えていて面白いです。

お母様と私は早く進んで欲しいと思っているのですが、ご本人は余り気にしていないようです。

それも個性!

ピアノを弾く個性的な生徒さん達に、改めて色々と勉強させて頂いています。

 

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi

 

 

 

関連記事

土井緑先生

土井緑先生

リサイタルに行きました。 昨日、土井緑先生のリサイタルに、大阪・梅田のザ・フェニックスホールに行っ

記事を読む

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」

ピアノ発表会の力

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」のクリスマスコンサートは 今年の春

記事を読む

右手の345

右手の3、4、5の指

右手の役割 右手って、ピアノを弾く場合、ほとんどがメロディーです。 その中でも、右手の3、4

記事を読む

村上先生公開レッスン

桐朋学園の合格発表

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、私が出身しました、 桐朋学園の音楽高校、大学

記事を読む

村上弦一郎 公開レッスン

ピアノ公開レッスン

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ヴァイオリンの公開レッスンに引き続き、 桐朋

記事を読む

体験レッスン

ようこそ、体験レッスンへ

体験レッスンに来てくださいました。 今年もあと1日になりました。 体験レッスンに来て下さった

記事を読む

ベルリン・フィル

ベルリン・フィルの野外コンサート

懐かしい野外コンサート テレビでベルリン・フィルの野外コンサートが放映されました。 オーケス

記事を読む

モーツァルトの「きらきら星変奏曲」

ピアノのヴァレーション(変奏曲)

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 3月に入って、毎週のようにピアノのコンサートに出かけてい

記事を読む

代々木上原 ムジカーザ

ピアノ・クラスター奏法!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、私のピアノの恩師 岡本美智子先生の会が、東京

記事を読む

海外へ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 気候の良い時期の日本を離れ、 「微笑みの国」タイへ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑