ピアニストの毎日の基礎練習帳

公開日: : ピアノの練習, 一押し, 日記 ,

毎日の練習とは

岩崎淑先生が書かれた「ピアニストの毎日の基礎練習帳」を最近、読んでいます。

3年程前に、M女子大学で先生の講演会に伺いました。

岩崎先生は、私が学生の頃、桐朋学園で室内楽講座をご担当されたばかりで、とても懐かしく拝聴致しました。

本の構成は5つに分かれていて、

Ⅰ.ピアノを弾ける指をつくる

Ⅱ.毎日の練習とレッスンを効果的に、楽しくする

Ⅲ.舞台で演奏する

Ⅳ.コンクールを受ける

Ⅴ.名教師、名演奏家の教え

です。

ピアニスト!・・と書かれているので、音大などを目指す方にしか使えないと思っていましたが、

このⅠ.の章に生徒さんに注意するべきことが、沢山書かれています。

Ⅱ.からもますます面白いです。

練習、レッスンのヒント

練習の注意やレッスンの注意が書かれています。

先生の子供の頃の、ご自身が書かれた、ピアノの練習日記が掲載されていて、とても興味深く、拝見しました。

子供が自分で日記のように、練習帳などはなかなか書いてはくれませんが、

こんなことに取り組むのも、良いかも知れません。

コンクール前の練習

コンクール前でも、コンクールの課題曲ばかり弾いていらっしゃる訳ではありません。

練習とは分けてあり、見習いたいところです。

つい、目先のことに目が行きがちですが、

こんなところに、日々の練習が、色々なことに役立つことを感じます。

15分しか弾かれていない日もありますが、日々の工夫が書かれています。

興味がある方は、手にとって見られたら、何かのヒントになると思います。

時間を弾くだけでは無く、集中と工夫が大切です。

 

 

 

 

関連記事

ゆず 栄光の架け橋

ゆずの「栄光の架橋」の楽譜が出来ました。

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   高校受験を間近に控えている

記事を読む

生徒さんの弟

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小学校1年生の 生徒さんの弟クンが、4月からピアノ

記事を読む

仲道郁代公開レッスン

ピアノ公開レッスン

  芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月22日(日)に桐朋学園附属子

記事を読む

母娘 手つなぎ

音楽の力・ピアノの力

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 音楽は 感動を与えてくれたり、心を慰めてくれたり、

記事を読む

ピアノ コンサート クラシカ

毎日練習! 練習ノート!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 11月23日(金・祝)に芦屋の「クラシカ」で演奏し

記事を読む

美しい姿勢

ピアノを弾くときの脱力 ボディーマッピング①

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今回から少しシリーズにして、アレクサンダー・テクニッ

記事を読む

ピアノのテクニック

楽譜さがし

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 沢山の曲が弾けるようになるには、譜読みが大切です。

記事を読む

連打

連打の練習

説明の難しい連打 先日から、連打の練習をしている生徒さん。 説明して、私の指を見てもらい、生

記事を読む

ヤマハ アップライトピアノ

ピアノの購入🎹

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 発表会が終わった後、ピアノを購入したいとおっしゃる生徒さ

記事を読む

レッスン室

1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンを始めると、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑