バッハのシンフォニア
バッハのシンフォニアが教えるもの
バッハのシンフォニアを最近、取り出しては、弾いています。
当たり前のように弾いていましたが、生徒さんにとっては
、バッハを理解する上で、難しいですが、とてもためになり、力がつく教材です。
これが理解出来ないと、バッハの平均律は弾けません。
色々な練習方法
片手ずつや、3声に分けて弾く練習をすると、生徒さんも思いがけない弾き間違いや、
テーマが歌えていないことに気がつきます。
特に内声にテーマが出る時は難しいですね。
テーマを右手と左手で受け渡し、しかも外声に寄り添う声部があると、弾き分けるのに苦労します。
身体や、手にも覚えさせる位に弾き込んでおくと、キレイにつながります。
理解できると、整然と上手く弾けるから、スゴイです。
生徒さんとの、根比べの所は勿論ありますが・・
バッハを人前で弾くのは・・
そろそろ、クリスマスコンサートの曲も考えないといけない!・・と思っていたところですので、
バッハを弾いてもらおうかな?・・と考えています。
人前で弾くバッハって怖いですから、それにも慣れていただきましょうか!
関連記事
-
-
冬のピアノの衛生管理
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 冬のピアノの管理はどうされていますか? 寒くなったレッ
-
-
ピアノを弾いている時は!
見守ってくれる家族 私は主婦で、母で、ピアノを弾き、教えています。 毎日色々なことを考えなが
-
-
スタンウェイ・アーティスト
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 レッスン室にスタンウェイがやってきた時に、 ス
-
-
ピアノはいつからでも始められます。
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今夏、発表会を開催することになっています。 20
-
-
体験レッスンにようこそ!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、年長さんのお問い合わせを頂いています。 年中