譜読みが苦手な生徒さんには。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

同じように譜読みを教えていても、譜読みが苦手な生徒さんって、必ずいらっしゃいます。

そんなときは無理をしないで、

少し譜読みが簡単な曲で、読譜力を付けていきます。

譜読みが嫌いになると、曲が先に進めなくなります。

ですから、

良く知っている曲を弾いたり、連弾をしたり・・

色々な曲を弾くことで、弾けることが楽しい!・・ってことを確かめてもらいます。

歌うことが好きな生徒さんは伴奏を付けて歌ったり、連弾が好きな生徒さんは、

お母様や私との連弾を楽しんで頂きます。

ピアノって、こう出来ないといけない!

このテキストが出来ないとならない!・・ってことはありません。

それこそ、どんな楽器よりも、沢山の教材が溢れています。

その中から、それぞれの生徒さんに合ったテキストで、

出来ることはドンドン、出来ないことは他の練習で補います。

少し力が付いたら、また次に進んでいきましょう。

どの楽器にも通じますが、読譜力を付けることは大切なことです。

そして、読譜力が付いたら、新しい曲に又チャレンジしていきましょう。

読譜をすることは、脳のトレーニングにとても役立ちます。

目で「見る」→

脳で「読み取り・指に指令を出す」→

指で書かれている通り

「鍵盤を弾く」→

耳で音が正しいかを

「聴く」→

脳が正しい事を

「判断し、確認する」

・・と云う作業を活発にして、

脳が一瞬にそれを判断します。

それは、最初はゆっくりと行われなければなりません。

最初の譜読みの段階から間違えない事が大切です。

子どもは得てして急ぎがちですが、これをジックリとすることが、

後々の演奏に役立ちます。

 

お問い合わせ (中学生以下の無料体験レッスン等)

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

年少さんの体験レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年少の生徒さんが、体験レッスンに来られました。 少し早

記事を読む

連弾リレー ウォルフガングの玉手箱

連弾リレー「ウォルフガングの玉手箱」

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   今年の発表会は春畑セロリさんの

記事を読む

ピアノ 黒鍵

黒鍵に慣れよう!

黒鍵も弾こう! 芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」のブログをお読みくださって、ありがとうございます

記事を読む

江崎整骨院

身体のメンテナンス

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年末から身体の調整をしたかったのですが、 上手く予定が

記事を読む

レッスン室 スタンウェイピアノ

レッスン納め

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年は昨日の 12月28日で、全てのレッスン、体験

記事を読む

仲道郁代公開レッスン

ピアノ公開レッスン

  芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月22日(日)に桐朋学園附属子

記事を読む

合唱の指揮

指揮者もイイかも・・?

合唱コンクールの優勝! 教室の生徒さんで、学校の合唱コンクールの、指揮をした方がいらっしゃいます。

記事を読む

修学旅行

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 この時期、小学校6年生、中学校3年生は修学旅行で 、ピ

記事を読む

芸文

秋はコンサートが目白押し

11月のコンサートの数! 10月も後5日で終わりです。 11月に入るとコンサートが目白押し。

記事を読む

スケール・アルペジオ

スケール・アルペジオは片手ずつ

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   「カノンピアノ」では、バイエル

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑