譜読みが苦手な生徒さんには。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

同じように譜読みを教えていても、譜読みが苦手な生徒さんって、必ずいらっしゃいます。

そんなときは無理をしないで、

少し譜読みが簡単な曲で、読譜力を付けていきます。

譜読みが嫌いになると、曲が先に進めなくなります。

ですから、

良く知っている曲を弾いたり、連弾をしたり・・

色々な曲を弾くことで、弾けることが楽しい!・・ってことを確かめてもらいます。

歌うことが好きな生徒さんは伴奏を付けて歌ったり、連弾が好きな生徒さんは、

お母様や私との連弾を楽しんで頂きます。

ピアノって、こう出来ないといけない!

このテキストが出来ないとならない!・・ってことはありません。

それこそ、どんな楽器よりも、沢山の教材が溢れています。

その中から、それぞれの生徒さんに合ったテキストで、

出来ることはドンドン、出来ないことは他の練習で補います。

少し力が付いたら、また次に進んでいきましょう。

どの楽器にも通じますが、読譜力を付けることは大切なことです。

そして、読譜力が付いたら、新しい曲に又チャレンジしていきましょう。

読譜をすることは、脳のトレーニングにとても役立ちます。

目で「見る」→

脳で「読み取り・指に指令を出す」→

指で書かれている通り

「鍵盤を弾く」→

耳で音が正しいかを

「聴く」→

脳が正しい事を

「判断し、確認する」

・・と云う作業を活発にして、

脳が一瞬にそれを判断します。

それは、最初はゆっくりと行われなければなりません。

最初の譜読みの段階から間違えない事が大切です。

子どもは得てして急ぎがちですが、これをジックリとすることが、

後々の演奏に役立ちます。

 

お問い合わせ (中学生以下の無料体験レッスン等)

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

no image

ピアノ演奏と左利き

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、 左利きの生徒さんに出会いました。 一人は

記事を読む

岡本先生と

出会いと別れ

大晦日 今年も最後の日になりました。 皆様はどのようにお過ごしですか? 私は、今年出会

記事を読む

ピアノ

ようこそ、体験レッスンへ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」ピアノ教室にお越しいただきまして、ありが

記事を読む

桐朋学園大学

思い出の校舎

いよいよ取り壊し 私の母校の桐朋学園大学の新校舎が、来年、建て替えられることになりました。

記事を読む

赤ちゃん抱っこ

赤ちゃんを抱っこして

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の1月からピアノを練習している年少のMちゃん、両手に

記事を読む

島村楽器

ピアノ教則本とピアノ曲の研究

効率良く、ピアノ練習をすすめるには 常に効率よく、ピアノの練習が出来て、進度が早く進めるように、日

記事を読む

スタンウェイピアノ 床暖房

床暖マット こんな使い方があった!!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンをしていて、お待ちくださる保護

記事を読む

ツェルニー30番

30番ツェルニーに入る前に

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 30番ツェルニーに入る前に、どのようなテキストを使うかは

記事を読む

モーツァルト ブラームス ラフマニノフ ドヴォルザーク

デュオの顔合わせ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 8月に入って、暑い日がまだまだ続きます。 その

記事を読む

ピアノで遊ぶ

大人の方へ

芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」です。 現在、大人の方の体験レッスンのお申し込みを頂いておりますが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑