ピアノ・レッスングッズを補充
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
先週から数名の
体験レッスンのお問い合わせがあり、
急いでピアノのレッスングッズを補充しに行きました。
女の子の生徒さんのレッスングッズは可愛いのがあるのですが、
男の子の生徒さんのは余りなくて、とても残念です。
入会下さる生徒さんとは、その場でピアノのレッスンに必要な楽譜や五線ノート、
お月謝袋やレッスンノートをお渡ししたいからです。
先週入会の生徒さんは「アナ雪」グッズで統一
「ピアノを弾きたい!」・・と云う気持ちを大切にして、
もう次の週からレッスンを始めます。
ピアノの楽譜は、ご自身で購入して頂くときもありますが、
小さなご兄弟がいらっしゃるお母様には、時間がない時もあります。
又、私は1割引きでピアノのテキスト等を購入できるので、
生徒さんにも1割引きでお渡しできます。
楽譜を見るのは、本当に楽しいです。
先日、生徒さんの「毎日の練習シール」がなくて、
お母様が買ってきて下さいました。
「カノンピアノ」では、
練習をした日には、レッスンノートにシールを貼って頂いています。
シールを貼るのは、勿論楽しいのですが、
何より、
これだけ毎日ピアノを弾いた!
毎日ピアノが弾けた!
・・と云う事が
目で見てわかることも、小さな生徒さんには大切だと考えています。
毎日続けていると、弾かない日は無くなってきますね。
毎日の積み重ね、それは数か月単位で見ていかないと、
なかなか結果の出ないことですが、3か月、半年、1年とレッスンノートが進むにつれて、
やはり、目に見えて成果が出てきます。
今のはやりの「結果にコミットする」・・と云う事でしょうか!
レッスンが終わったら、お決まりのスタンプを押していただきます。
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
080-2441-8054
関連記事
-
-
レッスンが始まります
今日、5日からレッスンが始まります。 今年はR君のレッスンからスタート致します。 皆さん、2
-
-
よみがえったハンブルグ・スタンウェイ!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ずっとスタンウェイをお世話下さった、Mさんが引
-
-
春休みの無料体験レッスン(お子様)
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 お彼岸にお墓とお寺に出かけました。 暖かい日で、うぐい
-
-
習い事の王道「なぜピアノを習うの?」その2
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨日の澤口先生のインタビューの続きです。 大事な
-
-
ザ・シンフォニーホール ニューイヤーコンサート
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜し
- PREV
- ピアノを弾く時の脱力 腕 ②
- NEXT
- 関西桐朋会・新人演奏会