ピアノを弾くときの脱力 ボディーマッピング①

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

今回から少しシリーズにして、アレクサンダー・テクニックを基に、

身体の構造のマッピングや腕や手、筋肉、呼吸などのマッピングについて、

書いていきたいと思います。

ピアニストは

かなり身体に大きな負担をかけて、

身体の痛みや故障を抱えている方がいらっしゃいます。

それは身体の使い方と脳で作業する、ピアノに対しての大きな間違いがあるとアレクサンダー・テクニックが教えてくれます。

まず身体に関してですが、以前から私が何度かこのブログで書いているように、

ピアノはヴァイオリンなどと違って

、西洋の大きな男性や女性から、

日本の小さな年少さんまで、同じ楽器を使うことになります。

姿勢Мちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヴァイオリンは身体の大きさによって16分の1から楽器がありますが、ピアノは鍵盤の数も鍵盤の幅も、どのピアノでも同じです。

つまり小さな

生徒さんは自ずと力に頼って弾きがちです。

しかし、そんなことを小さな時から繰り返していると、ピアノは力で弾くものだ!、大きな音を鍵盤を叩いて出すものだ、

そのためには腕や手首が痛くても、ある程度我慢しなければならない!・・と

勘違いをしてしまいます。

ピアノの構造を知っていれば、ピアノをごく初歩から、力を入れず、指の形を整えて、

そんなに力を入れずに、美しいタッチ、きれいな音色が作り出せます。

小さな生徒さんは良い習慣はなかなかつきませんが、何故か悪い習慣はすぐに身についてしまいます。

又、ついた習慣はなかなか修正出来ません。

何事も初めが肝心です。

さて、まずボディーマッピングです。

ボディーマッピング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真のように、

身体は真っ直ぐになっていなければなりません。

背中を真っ直ぐに!・・と言いますが、

実は背骨は背中にありますが、本来、

意識しないとならないのは、背骨の内側、

つまり背中側では無く、

もう少し身体の中心部の事を言います。

耳穴、肩口、背骨の内側、腰が一線に並んでいる立ち方、

ボディーマッピング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座り方が最も自然と云えます。

小さなお子さんになればなるほど、まずは基本的な姿勢を整えなければなりません。

勿論、大きくなれば、足も足台からは離れ、自分の上体の位置が良い場所に座ることになりますが、

足台の必要な子供のときこそ、きれいな姿勢で弾くことが大切です。

ピアノのレッスンはたかだか、週に一回、30分から1時間位のものです。

ですから、どうしても

ご家庭での練習に気を付けて、

楽な形でピアノが弾けるような努力は、どうしても必要です。

初めは少ししんどくても、慣れとは恐ろしいもので、そのうちきれいに座ることが出来ます。

毎日の練習が大切な身体のマッピング練習になりますね。

 

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

 

 

関連記事

4手連弾

テストが終わって・・

2週間ぶりのレッスン 期末テストが終わって、H君が2週間ぶりにレッスンにきました。 ソロのク

記事を読む

no image

音階の指の運び方

大切な音階の練習 5本の指がキレイに動くようになったら、いよいよ指をくぐる、音階の練習が始まります

記事を読む

立体脳を作る 脳梁

ピアノが習いごとに良い理由 (1)

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   指は「第2の脳」と言われていま

記事を読む

絶対音感トレーニング 楽譜を書く

絶対音感トレーニングから2年余りで

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年中さんからピアノのレッスンに来て下さったSち

記事を読む

kodomo4sai

4才の手

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 4才の手を、体験レッスンで良く見ます。 勤務する教室の

記事を読む

ピアノ 脳トレーニング

今年のレッスン始め・楽譜が書ける!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年のレッスンが始まりました。 生徒さん達、お正月

記事を読む

レッスン室のドア

個性的な生徒さん達

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」の生徒さん達、 「こんにちは!

記事を読む

マヤちゃん 兵庫県立芸術文化センター

英国王立音楽検定2021~2022

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年度、コロナ感染のため、 英国王立音楽検定

記事を読む

お花のプレゼント

生徒さんから!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 午後6時に来られる生徒さん、いつもちょっと早めですが

記事を読む

青柳晋先生の公開レッスン

青柳晋先生の公開レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、私の勤務先の桐朋学園・茨木教室で、 青柳晋先

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑