絶対音感トレーニングから2年余りで

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

年中さんからピアノのレッスンに来て下さったSちゃん、

絶対音感がついた後には、

大譜表の音、リズム、和音、メロディーの書き取りもスイスイと出来ます。

きれいな楽譜です。

 

早紀ちゃん 絶対音感 楽譜を書く

 

「楽譜は人が見て、良く解るものにしてね。」・・と言う私の言葉も良く判って下さいます。

勿論そこには、お母様の日々の生活へのご指導もあるのだと思います。

いつもきちんと出来るように、気を配っていらっしゃいます。

楽譜を書くのは、楽譜がどのように書かれているのかを学ぶためです。

大譜表が書けるようになると、より楽譜に近くなるので、楽譜を読む力を育てるのにも役立ちます。

 

絶対音感 楽譜を書く

書けた後には「はなまるスタンプ」をポンと押して!

 

あっ、歌も歌っていますよ。

才能 絶対音感 楽譜の書き方

 

絶対音感のトレーニング期間は、本当に短い期間です。

お子さんにもよりますが、4歳半から5歳半までにはスタートさせたいですね。

6歳になってからは、なかなか週に1回のレッスンの中では難しくなってしまいます。

6歳半になると、絶対音感は付きにくくなります。

絶対音感トレーニングが出来るのは、

小さな頃の本当に短い期間です。

絶対音感があると、このような楽譜を書く事も容易に出来ます。

目に見えない音をとらえるのは難しいことですが、

一度身につくと忘れることはないと言われています。

 

Sちゃんはピアノの譜読みも速くなり、ブルグミュラーが速く進んでいます。

8月の発表会の曲も、お母さんと相談をして候補を出して下さっています。

親子でいつも楽しく、興味を持って、ピアノや楽譜を書くことに取り組んで下さっています。

 

 

カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

講師 矢橋高子(やばし たかこ)

桐朋学園大学 ピアノ科卒業

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

 

 

関連記事

レッスン室

1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンを始めると、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と

記事を読む

芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」

発表会を終えて🎹

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年はこのホームページを開設してから2年と少し、

記事を読む

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」レッスン室

レッスン室の温度調整

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の夏は大変暑かったですね。 (まだ夏の途中

記事を読む

エリザベート

宝塚歌劇団

宝塚男子 私の住む芦屋は、宝塚まで、車で30分足らず。 若い男の子で、宝塚の歌劇が好きな人が

記事を読む

お花のプレゼント

生徒さんから!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 午後6時に来られる生徒さん、いつもちょっと早めですが

記事を読む

嬉しい合格発表

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日、公立音楽高校の合格発表がありました。 定員40人

記事を読む

湯泉神社

去年と今年の初詣

初詣に思うこと この何年か、お正月は有馬温泉で過ごしています。 今年は元旦の夕方から雪が降っ

記事を読む

村上弦一郎 公開レッスン

ピアノ公開レッスン

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ヴァイオリンの公開レッスンに引き続き、 桐朋

記事を読む

ピアノレッスンの教材

ピアノの練習のテキスト

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの練習用のテキストは、楽譜店に溢れるほどあります。

記事を読む

ヴァイオリン

オーケストラパートのピアノ伴奏

今年も残り、わずか。 今年も残すところ、後1ヶ月余り。 早々とクリスマスの飾り付けをしている

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑