連打の練習
説明の難しい連打
先日から、連打の練習をしている生徒さん。
説明して、私の指を見てもらい、生徒さんの指も持って練習しました。
ピアノのレッスン中に大分出来るようになりました。
親指(1の指)を軸に、回して使うのは、本当に分かるまで、難しいです。
鍵盤が上がってこない!
昔、野島稔さんが室内楽を神戸でされた時、偶然居た私が譜めくりをすることになりました。
大緊張です。
自分がピアノを弾くより、緊張しました。
その時に連打の部分がありました。
速い!速い!連打。
ヤマハの鍵盤が上がって来ない。
指が上手く回せていると、こんなにスゴイ連打も夢ではないんです。
ちょっと頑張って、やってみよう。
生徒さんも学習が上手く出来ていると、今日よりもっと上手く速くなるはずです。
何度もこれから出てきますから、少し頑張って、やってみましょう。
関連記事
-
-
絶対音感トレーニングのお問い合わせとハンドサイン
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピ
-
-
ピアノの音階 ・ 大切な親指くぐり
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 このホームページのお蔭で、小さな生徒さんが増えました。
-
-
ウイルスから生徒さんを守るために
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 毎年この時期は、インフルエンザから生徒さんを守
-
-
芦屋市のチョコレートのお店「モン ロワール」のお年賀を頂きました。
生徒さんから 可愛い「お年賀」をいただきました。 「モン ロワール」のチョコレート。
-
-
ピアノはいつからでも始められます。
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今夏、発表会を開催することになっています。 20
-
-
ABRSM(英国王立音楽検定)に挑戦中
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 Mちゃん、ABRSM(英国王立
-
-
ツェルニー30番の前に
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 バイエル上・下とメトードローズ、 又はトンプソン
- PREV
- 関西桐朋会コンサートシリーズvol.3 inひょうご
- NEXT
- 桐朋学園の調布新校舎