ツェルニー30番の前に

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

バイエル上・下とメトードローズ、

又はトンプソン

が終わると(生徒さんによって教材が異なります)、

ブルクミューラーに入っていきます。

ブルクミューラーの世界は素晴らしい音楽との出会いに満ちています。

お子さんたちが大好きな「アラベスク」が弾けますよ。

 

 

ブルクミューラーを弾くと共に、ピアノのテクニックと2オクターブのスケールを始めます。

そして、ソナチネアルバム。

 

 

ピアノのテクニック

指の独立を促す「ピアノのテクニック」、定番ですね。

 

 

スケールとアルペジオ

スケールとアルペジオに特化しています。

 

 

それと同時に

ツェルニー30番に入る準備も始めなくてはなりません。

コンパクトに進めていきたいのですが、教材が多すぎて厳選しなければならないのが実情です。

小学1~2年生でいきなりツェルニー30番に入ると、苦しいだけの練習になってしまいます。

 

こどものツェルニー

音楽書店で見つけたもの。

しかし曲数が多いのと、第3巻まで出来るなら、ツェルニー30番が弾けると思います。

第2巻が順当かと思ったりしています。

 

ツェルニー30番に入る前に

これは丁寧なテキストです。

進度を気にしないなら、テキストとして良いものかと考えていますが、

音符がもう少し大きい方が、子ども達には見やすいように思います。

 

 

S先生にご紹介いただいたテキストがあります。

このテキストを弾いてみて、更に検討してみたいと考えています。

それぞれの生徒さんに、1番良いテキストや教授法に常にアンテナを張っています。

考え続け、探すのは大変ではありますが、とても楽しい作業です。

一人一人の生徒さんのお顔を思い浮かべながら・・

 

 

 

カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

講師 矢橋高子(やばし たかこ)

桐朋学園大学 ピアノ科卒業

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

関連記事

音痴・絶対音感

音痴なの?

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんの中で、音程がひどく外れる方がいらっし

記事を読む

ピアノ連弾

ピアノデュオは面白い!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   もうすぐサマーコンサートを

記事を読む

きれいな手の形

サクサク譜読み・スラッと暗譜!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんがピアノを始める時、まず指の番号を覚えたり、

記事を読む

子ども

ピアノを弾くときの座る場所

椅子の位置と座る場所 今日、友人が「小さい子どものピアノの座る場所ってどこ?」と聞くので、何の事?

記事を読む

ピアノ 脳トレーニング

今年のレッスン始め・楽譜が書ける!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年のレッスンが始まりました。 生徒さん達、お正月

記事を読む

体験レッスン

ようこそ、体験レッスンへ

体験レッスンに来てくださいました。 今年もあと1日になりました。 体験レッスンに来て下さった

記事を読む

no image

お母様との懇談

半年に1度の懇談は大切 先日、ピアノの生徒さんのお母様と、懇談を致しました。日頃、どのような事を感

記事を読む

ジングルベル編曲譜

Eテレ 亀田音楽専門学校

小悪魔的コード ピアノの後輩に勧められて、Eテレの「亀田音楽専門学校」を時々見ています。 最

記事を読む

コピー機

レッスン室の必需品

大切なコピー機 私のレッスン室でなくてはならないのが、コピー機です。 もう10年以上も頑張っ

記事を読む

ピアノ サロン

ピアノ・コンサートホール

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は会員制の 芦屋のクラシックホール「クラシカ」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑