お母様とピアノの練習
今日はこどもの日。
あいにくの雨の日です。
今日はピアノのレッスンが4回目の生徒さんに、ト音記号を書いてもらいました。
先週から練習しているので、キレイなト音記号が書けました。
今、弾いている音符を書いて、出来上がり。
上手く書けました。
音符を塗ってくれたので、黒い音符の棒のついてる音符は、
「4分音符」と云う名前も、一緒に覚えました。
来週もこの調子で、練習しましょう!
お母様と一緒に弾けるのが楽しいみたいで、お家でも一緒に練習しているそうです。
ドンドン弾けるのは、それが大きな理由かもしれませんね。
関連記事
-
-
関西桐朋会・京都コンサート
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の所属します、 関西桐
-
-
ロイヤルアカデミーのグレードテスト
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんで 英国ロイヤルアカデミーのグレードテスト
-
-
久しぶりの大人の生徒さん
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、久しぶりに大人の生徒さんの体験レッスンをお受けして
-
-
ピアノの練習で育む「音脳」とは①
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小学校1年生からレッスンに来て下さっている生徒さん、
-
-
ベルリン・フィルの野外コンサート
懐かしい野外コンサート テレビでベルリン・フィルの野外コンサートが放映されました。 オーケス
-
-
Eテレ 亀田音楽専門学校
小悪魔的コード ピアノの後輩に勧められて、Eテレの「亀田音楽専門学校」を時々見ています。 最
-
-
幼児期に脳を鍛える!
左利きは・・ 左利きのピアノの先生に、色々と質問をしてみました。 やっぱり左利き人の方が、左
-
-
亡くなったメダカくん達
昨年の初夏、桐朋の先輩からメダカをいただきました。 少し遠慮がちに、半ば強引に、発泡スチロール
-
-
楽譜を見たら、書いてみよう!
私の「カノンピアノ」教室では、導入の時に、見て弾いた楽譜を、少し書いたりしています。書くと、見るだけ
-
-
夏休みも もう終わり😥
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」 芦屋市のピアノ教室「カノンピ
- PREV
- ピアノ練習と考える力
- NEXT
- 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」へようこそ!