芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」へようこそ!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」へようこそ!
数あるホームページから、「カノンピアノ」のホームページをご覧下さり、ありがとうございます。
「カノンピアノ」では、小さなお子様(4才半)から、大人の方(現在は60代)まで、
楽しくピアノを弾くことを第一の目標にレッスンしています。
初めから趣味の方もいらっしゃれば、音高・音大を目指していて趣味にされる方、又音高・音大へ向けて毎日一生懸命練習していらっしゃる方等、ピアノに向かう気持ちは人それぞ
れです。
最近は昔に比べて、趣味でピアノを弾きたい! 好きな曲を弾いてみたい! と思われる方が多くなってきたように思います。
元々、ヨーロッパが発祥の楽器ですから、ヨーロッパでは各家庭にごく普通にピアノがあり、皆まちまちにそのピアノに触れて、音楽を楽しんでいます。
日本でも、もうピアノが弾かれるようになってから70年もの月日がありますから、もうそろそろ、
ごく普通なスタイルで、ピアノが弾かれると良いですね。
私の勤務する音楽教室でも、楽しくピアノを弾く方や、音高・音大を目指す方が、毎週通ってくださいます。
「10分しか練習してない!」とか、「毎日3時間は弾いています!」等、生徒さんによってまちまちですが、
まず楽しくある事!・・・を第一目標に、毎日練習してください。
「例え5分でも、毎日弾く!」・・ことが「キーワード」です。
又、楽しめる近道でもあります。
関連記事
-
-
ピアノは導入から両手で!
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では、片手ずつの練習のあと、両
-
-
30番ツェルニーに入る前に
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 30番ツェルニーに入る前に、どのようなテキストを使うかは
-
-
12月の体験レッスン
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月に入ると、アッという間にクリスマス、お正月、
-
-
関西桐朋会50周年記念コンサート
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の所属致します、 「関西桐朋会」が2016年に創
-
-
スタンウェイピアノの調律
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年、明けましておめでとうござ
-
-
ツェルニー30番の前に
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 バイエル上・下とメトードローズ、 又はトンプソン
-
-
リズム感を養うには?
3拍子の難しさ リズム感を養うって、本当に難しいことです。 音楽を楽しむ上で、とても大切なこ
-
-
ピアノのレッスンで何を伝えるのか?
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 いつもレッスンの時に考えること。 ピアノのレッスン
- PREV
- お母様とピアノの練習
- NEXT
- 楽譜を見たら、書いてみよう!