進度が速い

7ヶ月でもう・・・

今年の4月からレッスンに来てくれた小学1年生のR君、まだピアノを始めて7ヶ月なのに、

進度が速く、バイエルの下巻の真ん中まできました。

手の形がとても良かったけれど、少し関節がやわらかそうでした。

和音が良い手の形で弾けます

指も全く開きませんでしたが、今は和音や黒鍵を使った曲が、

弾けるようになりました。

暗譜も早いので、ドンドン進んで行きます。

音階の指くぐりも!

10月からト長調、二長調の音階が始まっています。

指のくぐりも説明したら、上手に一回で出来るようになりました。

両手の5の指(小指)を弾く時に、手首が下がらないように、

また、右手の1の指(親指)が外を向かないように気をつけて、

練習しています。

R君の良いところは、陽気なところです。

時々、ふざけたりしていますが、ピアノを弾くときにふざけると、

せっかく1週間弾いてきたことが、ダメになってしまうので、

弾くときは気合を入れて弾きましょう。

終わるハズだった曲が終われなかった時に、涙が出てきたこともありましたが、

「なんでも泣くんです。」とは、お母様のお言葉。

どうしてもう1回、弾かないといけないかを話して、納得してもらいました。

それからは、この曲はもう1回弾かないといけないと、思うようになったのかな?

涙は出なくなりました。

R君、ここからバイエルの最後までは、ちょっと頑張らないといけないけれど、

一緒に頑張ろうね。

R君はピアノのレッスン室のアフラックのアヒルが大好き。

いつも鳴らして、帰ります。

この前、絶対音感のトレーニングの時に、アフラックの曲を書きました。

面白くて、楽しかったね。

関連記事

関西桐朋会 コンサート 京都 アルティー

関西桐朋会・京都コンサート

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   私の所属します、 関西桐

記事を読む

知恵ちゃん

楽しんでピアノ🎹

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 この5月の連休明けからピアノを始めた小学校1年生の方

記事を読む

芦屋市ピアノ教室「カノンピアノ」

発表会を終えて🎹

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年はこのホームページを開設してから2年と少し、

記事を読む

小学2年生のノート

書くのも好き!

兵庫県・芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 絶対音感トレーニング中の生徒さんも、トレーニ

記事を読む

桐朋学園大学

思い出の校舎

いよいよ取り壊し 私の母校の桐朋学園大学の新校舎が、来年、建て替えられることになりました。

記事を読む

ザ・シンフォニーホール

謹賀新年🎍

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 あけましておめでとうございます。 本年も昨年以上

記事を読む

年少の手

年少さんのピアノレッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年少でピアノのレッスンに来られている生徒さん。 小さな

記事を読む

夏休みの宿題

新学期が始まる!

夏休みも終わり いよいよ8月も最後の週。 生徒さん達が「宿題がまだ出来ていない!」・・と言い

記事を読む

母娘 手つなぎ

音楽の力・ピアノの力

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 音楽は 感動を与えてくれたり、心を慰めてくれたり、

記事を読む

楽譜

タイトル付きのピアノ曲

タイトルがあっても・・ 子どものピアノ曲の中で、タイトルの付いたピアノ曲集があります。 わか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑