英国王立検定の楽典を始めました。

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

来年の英国王立検定の楽典に備えて、グレード2の楽典を始めました。

今回は早めに・・。

 

グレード2の楽典は、スケールと必ずしも同じではないので、また別立てでのお勉強です。

4/2や3/8の拍子が出てきます。

バイエルやソルフェージュでも弾いたり歌ったりしていますが、あんまり意識しないで弾いています。

それを改めて、学習しています。

後で説明すると、理解が速いですね。

 

この英国王立検定試験の良いところは、

グレード1~8までの流れがはっきりしているところです。

 

 

グレード1~8までの楽典

英国王立検定の楽典

これはグレード2です。

 

 

「英国王立音楽検定」ピアノ グレード1

スケールとアルペッジオ、古典・ロマン・現代の課題曲

 

 

初見奏の課題(グレード1は大譜表ですが片手ずつ、グレード2から両手の部分が増えます)、

拍感や曲から受ける感覚の説明問題、弾かれたメロディーの口ずさみなど。

 

 

盛りだくさんですが、グレードの進行を頭に置いて指導していくと、

取り立てて、この試験のために準備しなくても、着実に力をつけていることが判ります。

 

ただ、

英国の検定ですので、楽典問題の設問は英語です。

グレード1の課題の時には、意味が解らず大変でしたが、

あくまでも、英語ですが楽語ですので、一度解れば後は同じです。

でも、音符の名前(8分音符とか16分音符など)は面倒くさ~い。

「英語の勉強になる?」・・と良いのですが・・。

 

日本には、このように生徒さんを育てるための音楽のグレード体系がありませんので、

私には一つのヒントになって、生徒さんをより指導し易くなっています。

 

生徒さんが音楽の道に進んでも、進まなくても、

「一生楽しむために」きっちりとした指導は大切です。

 

 

カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

講師 矢橋高子(やばし たかこ)

桐朋学園大学 ピアノ科卒業

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

 

 

 

関連記事

ピアノ発表&クリスマス会

パパも参加!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年は5月の連休辺りから、また夏休みに入る前と

記事を読む

ギロック

叙情小曲集

ブログのつながりで・・ 最近、私がブログを書くようになった関係で、沢山の方々とブログでつながりがで

記事を読む

ピアノ・クリスマス会

ピアノ・クリスマス会に向けて

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年のクリスマスイヴにピアノの弾き合い会&クリスマ

記事を読む

体験

聴音の体験レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日はお教室に、 聴音の体験レッスンの方が来てくだ

記事を読む

ピアノ椅子のタオル

夏のピアノの椅子、雨のレッスン室

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 毎日雨が降って、少し涼しい日がありますね。 「

記事を読む

ポロニアコンサート

桐朋(ポロニア)コンサート

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年ももう、1月の半ばを過ぎました。 そろそろ

記事を読む

ピアノ鍵盤

風邪の季節のピアノケアー

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 いよいよ11月、風邪の季節がやってきました。 私もイン

記事を読む

ピアノソロ楽譜

ピアノ・デュオの楽譜

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 発表会を計画して、沢山の曲の中から、 生徒さん個々

記事を読む

平らなピアノ

こんなピアノが・・!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 朝日新聞にこんなピアノの記事が出ていました。

記事を読む

生徒 楽譜

耳コピーの能力

なんでも弾ける、耳コピー力 以前に耳コピーが出来すぎる方の短所、楽譜が読み取れない話を致しました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑