夏期講習
夏期講習になぜ行くのか?
生徒さん達が希望校の夏期講習から帰ってきました。
2年生から夏期講習を受けている方も、成績を上げて帰って来られました。
夏期講習は公立音高・音大は実施されていませんので、私立でレベルを合わせて受ける方々が多いです。
入試とほぼ同じ形式でされる学校の夏期講習は、その後の練習方法にも影響を受けますから、入試をお考えの方には、是非お勧めしたいです。
桐朋学園大学のピアノとヴァイオリンは毎年激戦ですから、良い成績を取って夏期講習が終えられると、自信になりますね。
実技も入試と同じように行われます。
その結果を受ける形で、夏期特別クラス(2回)を実施していますので、お問い合わせ下さい。
オープンキャンパスで身近に
関西の音大はオープンキャンパスを実施しています。
学校の雰囲気や学生の演奏が聞けたり、その音大の先生のレッスンが受けられたりで、漠然と思い描くより、もっと学校が身近になります。
学校を見に行かれた生徒さんの方が、見ていない生徒さんより、夏休みの過ごし方がグンと変わりますので、2年生から考えている学校を、見に行くことをはお勧めしています。
3年生の方はここからの半年の頑張りで、全く違う結果になりますので、良い刺激をもらって、更に飛躍出来る夏休みが過ごせると思います。
コンクールと夏期講習の2つを持つ方もいらっしゃいますが、全く別の経験ですから、暑い時期ですが、頑張りましょう!
夏休みの頑張り
以前から、「夏休みは天王山」と言われています。
休みが長い分、成果が大きく変わると云うことです。
次に来られる時には、上手くいかなかったところの分析をして、次につなげていきましょう!
出来たことは大いに喜び、何が出来なかったのかを考えることが、次への大きなステップになります。
関連記事
-
-
ピアノ導入時期の副教科
絶対音感トレーニング 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」では、ピアノを習い始めた方(6才半まで)を
-
-
ピアノのレッスンの後には・・
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最近、小さな生徒さんのお問い合わせを頂いております。
-
-
体験レッスンと電子ピアノ
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 体験レッスンに来て下さったSちゃん、 お母様もSちゃん
-
-
発達障害とピアノ ②
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「発達障害」の事を知れば知るほど、 グレーゾーンの
-
-
piano guys
生徒さんから、ピアノとチェロのコラボの「piano guys」の話を聞いて、 早速、YouTu
-
-
クリスマスのくまちゃん達
小さな子供は・・! 子供達が小さかった頃、 クリスマスプレゼントに、サンタさんが子供達にくれ
- PREV
- タイトル付きのピアノ曲
- NEXT
- 坂本龍一