ピアノは一生の友!

公開日: : 最終更新日:2014/08/16 ピアノの練習 ,

ピアノ練習曲のメニュー

ピアノのレッスンに来られている生徒さんに、練習好きな方がいらっしゃいます。「ピアノを弾くことが好き」なんだそうです。特に皆が嫌うエチュード(練習曲)が好きなようで、毎週1曲ずつ、終わるように、自分で練習メニューを組んで来られます。

前はエチュードは必ず3曲弾くようにして、1曲は譜読み、1曲は暗譜と速く弾く練習、最後の1曲は弾き終わるための、弾き込む練習をしていました。

その練習を、上手に回していらっしゃいます。ですから、練習曲もどんどん終わっていきます。提案したのは私ですが、上手にこなされています。

1年が52週ですので、50番ツェルニーなどは1年で終わってしまいました。このツェルニーを早く終わりたかったのだとも思います。

何しろ1曲ずつ練習していたら、なかなか終わりません。この方法はショパンのエチュードにも上手く応用して、5曲を上手く回して練習しています。1曲に5週間はかかる!・・との本人の認識のようです。ショパンのエチュードに関しては、上手くスケジュール通り進んだり、進まなかったりしますが、それでも良く頑張ると思います。

この方法を学校の勉強にも活用するようになって、勉強もはかどるようになったそうです。普通高校に行きながら、これだけのピアノを弾くのは大変ですから、要領が全て!・・とご本人曰くです。

一方で、曲がなかなか進みません。そりゃそうですよね。ショパンのエチュードに時間をかけていたら、ベートーヴェンだって全楽章を弾くのは大変です。けれども、今はご本人の気持ちに任せています。

なんでも出来ると!

勉強もスポーツも良くできて、音楽大学に行きたい訳でも無いようですし、少し様子見です。これだけ自分の意思でできるのだから、音大に行きたい!・・と云う意思を持てば、きっと曲もやりこなすんだと思うからです。なんでも出来る生徒さんを見て、感心しますが、本人は勉強とピアノの両立に悩んでいるとか・・。子供の悩みって、尽きないです。

又、何をやりたいのかがわからない・・と云う深い悩みもあるようです。

ご両親はそんなお子さんを見守っていらっしゃるので、「もし、音大に行きたいとご本人がおっしゃるようなら、すぐにお話下さい。」とお伝えしています。一緒に見守れるのは、本当に幸せなことです。

どんな学校に行くことになっても、ピアノは弾いていきたい!・・とご本人はおっしゃっているようですので、「ピアノが一生の友になる」ように、と云う私の願いは届きそうです。

 

関連記事

Aちゃん

ピアノを弾いて脳が元気に!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   指を動かしたり、楽譜を読んで考えなが

記事を読む

コンクール

コンクール

コンクールに出る意味とは! 暑い夏、ピアノやヴァイオリンのコンクールが次々と行われています。

記事を読む

音痴・絶対音感

音痴なの?

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 生徒さんの中で、音程がひどく外れる方がいらっし

記事を読む

レッスンノート

ピアノが脳に良い理由②

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの演奏を続けると良い理由について。 ①外国語

記事を読む

きれいな手の形

ピアノを弾く時の脱力 腕 ②

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今回はピアノに向かう時の手と腕の骨の成り立ちについて

記事を読む

桐朋学園大学

思い出の校舎

いよいよ取り壊し 私の母校の桐朋学園大学の新校舎が、来年、建て替えられることになりました。

記事を読む

英国王立検定の楽典

英国王立検定の楽典を始めました。

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 来年の英国王立検定の楽典に備えて、グレード2の楽典

記事を読む

no image

音階、音色と課題は様々

ハ長調の音階 ハ長調の音階を弾くことは、5本の指を使って弾けるようになった次に、 難しい指の

記事を読む

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」レッスン室

レッスン室の温度調整

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の夏は大変暑かったですね。 (まだ夏の途中

記事を読む

茨木クリエイトセンター

茨木教室のクリスマスコンサートが終わりました。

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨日、大阪府茨木市のクリエイトセンターで 桐

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑