連弾の楽しみ
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
ピアノは、いつも一人で練習しますよね。
少し弾けるようになったら、やはり誰かと連弾でも楽しみたいです。
最近は1台のピアノを4人で弾いたりする楽譜があります。
写真は同じ職場の後輩の結婚式で、
1台のピアノを3人で弾いたものです。
結婚式の披露宴でしたので、私は着物で弾きました。
何度か3人で合わせて、
「ああでもない」「こうでもない」・・と、おしゃべりも楽しく、
合わせるのがとても面白かったです。
今でも良い思い出です。
また、とても可愛らしい、ステキな結婚式でした。
お母様も彼女も母の生徒さんだったので、小さい時からのお知り合いです。
私達の演奏を、彼女のお父様が楽しんで下さったと後で伺いました。
とてもうれしいお話です。
さて、私が頭を悩ましているのは、生徒さん達の連弾です。
特にご兄弟で弾く事を考えると、お兄ちゃんがリーダーシップを取らなければならなくなります。
曲の選考が難しいですし、楽しい曲を選びたいと思えば思うほど、楽譜集めが大切です。
ゆっくり楽譜店で検討したいですね。
楽譜店はいつもの西宮・ララポート内の「島村楽器」です。
私にとっては、とても見やすい楽譜コーナーです。
いい曲を見つけたいです。
今日見つけたのは、第1ピアノと第2ピアノが初級+中級で「どちらも主役」という楽譜と、
どちらもが同じレベルの楽譜です。
ピアノを小さい時に弾かれたことのある、お父様との連弾!
お嬢さんはとても楽しみにしていらっしゃいますが、
さて、曲があるでしょうか?
友人にも聞いてみましょう!
私自身でお父様のパートを作曲することも考えています。
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
080-2441-8054
関連記事
-
冬期講習でできること。
強化レッスン 昨日、私が勤務している、教室の冬期講習が終わりました。 受験生や日頃、ここを強
-
年少さんの体験レッスン
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 年少の生徒さんが、体験レッスンに来られました。 少し早
-
今年の英国王立音楽検定
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の英国王立音楽検定は音楽理論が3月末、実技
-
関西桐朋会「秋の講演会」~岩崎淑先生をお招きして~
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私が所属する桐朋学園の同窓生と家族で作る『関西桐朋会
-
桐朋(ポロニア)コンサート
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年ももう、1月の半ばを過ぎました。 そろそろ