いずみホール

公開日: : コンサート, 一押し, 日記 ,

昨日のお昼、マチネーのコンサートに、大阪府の大阪城公園のそばの、

「いずみホール」に行って来ました。

関西ご出身の桐朋学園の教授の山田富士子先生のピアノコンチェルトです。

ラベルをお弾きになりました。

山田先生はフランスに留学されていました。

ラベルの音のそこここに、そんな香りが出ていました。

モーツァルト管弦楽団との共演です。

私も大学を出てすぐの頃、モーツァルト管弦楽・門良一先生と、

モーツァルトのコンチェルトをさせていただきました。

昨年、もう何十年振りかで門先生にお会いしました。

思わずお声をかけてしまいました。

もう覚えていらっしゃらないと思っていたのですが、

どのコンチェルトをご一緒したのかも覚えていらっしゃって、

ビックリしたのを覚えています。

以前は、モーツァルトやバッハまでを決めてされていらっしゃいましたが、

最近は色々なジャンルも演奏されています。

少しお疲れのようでしたが、お元気そうで、とても嬉しく思いました。

又、友人と一緒でしたので、音楽のことや、子供のことなど、

楽しいひと時でした。

「いずみホール」は座席も疲れないし、響きもとても良いホールですので、私は大好きなホールです。

でも、今日はホールの中が、少し寒かったですね。

3月にはこのホールで、関西桐朋会の新人演奏会を致します。

あこがれのホールから、桐朋の卒業生を送り出したいです。

芦屋の自宅からは車で一直線。

有り難いホールです。

 

関連記事

小澤征爾

小澤征爾とサイトウキネン・オーケストラ

サイトウキネン・オーケストラ サイトウキネン・オーケストラは、桐朋学園を創設した一人、斎藤秀雄先生

記事を読む

クリスマスの曲

そろそろ・・

もう早や、10月の半ばになりました。 運動会や遠足で、真っ黒になっている生徒さんもいます。

記事を読む

古希

恩師の古希のお祝い

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨年の10月に東京のANAインターコンチネンタルホ

記事を読む

コンクール

コンクール

コンクールに出る意味とは! 暑い夏、ピアノやヴァイオリンのコンクールが次々と行われています。

記事を読む

石井志都子

石井志都子先生

素晴らしい先生 私の勤務致します、桐朋学園の子供教室で10年に渡って室長をしてくださった、

記事を読む

レッスン室

1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンを始めると、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と

記事を読む

中学受験 生徒 プレゼント

生徒さんから

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   来年、中学受験をされる生徒さんから

記事を読む

岡本美智子先生・樋口一朗・矢橋高子

恩師の会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の桐朋時代からの 恩師・岡本美智子先生の会

記事を読む

no image

音階、音色と課題は様々

ハ長調の音階 ハ長調の音階を弾くことは、5本の指を使って弾けるようになった次に、 難しい指の

記事を読む

譜読み 絶対音感

緑色で退場

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新しい曲の「譜読み」は、とても大切です。 &nb

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑