友人のピアノリサイタル

公開日: : コンサート ,

ピアノリサイタル

先週末、小学校からの同級生で、私の母のお弟子さんの、ピアノのリサイタルに、川西まで行って来ました。初めて行くホールで、芦屋からは、知らない場所のせいか、1時間以上かかってしまいました。ピアノの音が素直に客席に響く、とてもキレイなホールでした。ステージが見やすいのも、とても良かったです。

楽しいプログラム

前半がピアノのソロ、後半は木管楽器とのピアノトリオでした。彼女の曲への着眼は、いつも私に新鮮な驚きをもたらしてくれます。今回は同窓生の作曲家に編曲を依頼して、ストラビンスキーの小品をピアノトリオにされていました。ホールの天井までの高さが高く、木管楽器の響きに包まれるようで、柔らかい音に満たされた、ホッとする空間でした。木管楽器の響きに合うのでは?・・と感じるところが、私とは視点が違って、面白いです。又違った視点って、自分一人でピアノを弾いていても、インスピレーションがなかなか湧きません。視点を変える面白さを、常に持ち続けるのは、素晴らしいと、いつも感じています。

プーランク

プーランクの「ピアノ、オーボエ、ファゴットのための三重奏曲」は、友人とプーランクのピアノ協奏曲を良く聴き、弾いたことを、思い出させてくれました。プーランクのピアノ曲って、なんでもないように聴こえて、実はなかなか難しいです。彼女もプーランクは難しかった!・・と言っていました。でも楽しい曲ですよ、プーランクのピアノ協奏曲も。1ど聴いてみて下さい。

木管楽器とスカルラッティ

一番新鮮だった、というと怒られるかも知れませんが、スカルラッティのピアノソナタのE‐durの曲を、木管とのピアノトリオで演奏されたことです。ピアノのソナタの曲では有名ですが、あのホールで木管楽器で聴くと、スカルラッティの曲が宮廷音楽・・と云うことになんだか合点がいって、サロンコンサートのようでした。こんな感じで昔は音楽を楽しんでいたんだな、・・と思いました。楽しい有意義なピアノの演奏会でした。

ピアノの仲間

帰りに、プラットフォームで思いがけない人に会いました。音楽大学も違って、どこにも接点が無いように思いますが、音楽の世界って狭いんです。みんな色々なつながりがあり、驚きます。それに、音楽の仲間ですから、これからも楽しいつながりに出会えることを期待して!大切にして!

関連記事

胡蝶蘭

名曲の数々

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は私の所属する関西桐朋会の総会でした。

記事を読む

ピアノ サロン

ピアノ・コンサートホール

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は会員制の 芦屋のクラシックホール「クラシカ」

記事を読む

モーツァルト ブラームス ラフマニノフ ドヴォルザーク

デュオの顔合わせ

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 8月に入って、暑い日がまだまだ続きます。 その

記事を読む

ピアノ コンサート クラシカ

毎日練習! 練習ノート!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 11月23日(金・祝)に芦屋の「クラシカ」で演奏し

記事を読む

岡本先生古希

恩師の古希のお祝い

「古希を祝う会」 私の恩師の岡本美智子先生の「古希を祝う会」が、東京のANAインターコンチネンタル

記事を読む

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」

ピアノ発表会の力

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」のクリスマスコンサートは 今年の春

記事を読む

芦屋市「クラシカ」

室内楽♪

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 もう来週になってしまいましたが、 4人で芦屋

記事を読む

ツェルニー30番 バッハインベンション

ツェルニー大好き♪

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   ブルグミュラーの後から、指

記事を読む

ポールと連弾

クリスマスコンサートが終わりました・生徒さんとのピアノデュオ

今年、最後のコンサート 一昨日の20日、クリスマスコンサートが終わりました。 生徒さんたち、

記事を読む

りそな銀行地下ホール

大阪の地下のホール!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、大阪のR銀行の本社ビルの講堂で、 「ABC新

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑