義父の思い出

公開日: : 最終更新日:2014/06/13 趣味 ,

義父の好きだったベゴニア

春になると、花を植えたくなりますね。結婚した頃、わが家のお庭は、主人の父が季節ごとに、花をを植えてくれました。ところが、春に植えたベゴニアが、夏までもたないんですね。一つは土が悪かったのだと思います。もう一つは、日当たりの良すぎるところに植えてしまったので、日差しに弱かったのだともおもいました。

ベゴニアの育て方

芦屋には、そんなに多くの花屋さんはありませんから、駐車が出来て、買いやすいところに行きます。お気に入りの所もあるのですが、なかなか車が止められなくて、困ります。べゴニアは結局、義父の好きな花だったのでしょうか?聞いて見なかったのでわかりませんが・・。今年、ベゴニア見かけたので、思わず買い求めました。ベコニアは太陽がガンガン当たらい所で、風通しが良いところが好みのようですね。また、宿根草なので、肥料を与えて、寒さのしのげるところに置いておくと。来年もキレイな花を咲かせてくれます。今から楽しみです。

蘭の一種 シンビジュウム

又、今年は昨年の夏が暑かったせいか、シンビジュウムが春先にたくさん咲き、私達をとても楽しませてくれました。花の後、肥料を与えること。それから夏の間、ひたすら水を与えます。主人は暑さ対策と、葉を太陽の日差しからさえぎる、日差しよけ対策を考えてくれます。冬は寒さからしのいで、冷えすぎないように、簡易温室作り。そうすると3月に入ってから、次々と花が咲きます。扱い方は思いのほか簡単です。シンビジウムをお持ちの方は、やってみてください・

ピアノのレッスン室の花壇

今、困っているのはピアノのレッスン室の前の花壇です、家の壁が黄色いので、どんな花を入れようか?・・と考えています。綺麗で明るいお庭にしたいですね。百日草になるかも知れません。日当たりが良すぎるので、太陽に強い花でないと困ります。百日草の白とピンクを入れましょうか。もう、しばらく考えてみます。

こころは癒されます

花の鑑賞や土いじりには、癒しの効果があるそうですよ。生徒さんを迎えられるようにして、ピアノのレッスン室の掃除もしましょ。花を植えると、不思議と心に暖かいものが残りますね。きっとお花から、「気」をもらっているのでしょうね。土からも恩恵があるのだと、思わずにはいられません。

私の花いじりは、ガーデニングとはいえませんが、楽しく草花とも過ごしていきたいと思っています。いつも花を植えてくれた、義父に感謝して。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

ピアノ体験レッスン

体験レッスンにようこそ!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 体験レッスン(大人の方) 先週は大人の方が、今週は年少

記事を読む

夏休みの宿題

新学期が始まる!

夏休みも終わり いよいよ8月も最後の週。 生徒さん達が「宿題がまだ出来ていない!」・・と言い

記事を読む

茨木教室 クリスマスコンサート

茨木教室のクリスマスコンサート

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   今日は私の勤務する、 桐

記事を読む

大統領の執事の涙

映画の魅力

色々な人の目を通して。 昨日「大統領の執事の涙」の映画を見ました。 この映画は、アメリカの奴

記事を読む

ピアノの部屋の花

ピアノの部屋の花壇

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私はお花が好きで、 季節には庭に花を植えているので

記事を読む

ショパンの手(ブロンズ)

ピアノで弾きたい曲!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 この曲をピアノで弾きたい! ・・と云って、中学3年生の

記事を読む

2014アネモネ

お庭の花たち

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 寒くなったり、暖かくなったり、気温が安定しない毎日が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑