クリスマスコンサートが終わりました・生徒さんとのピアノデュオ

今年、最後のコンサート

一昨日の20日、クリスマスコンサートが終わりました。

生徒さんたち、ピアノにヴァイオリン、声楽に!・・と良く頑張っていました。

毎年聴いていると、みんなの成長が本当によくわかりますね。

ソロも連弾も!

ピアノの生徒さんのH君、バッハはキレイにテーマを出して弾きました。

弾きはじめに少し危なかったです。・・が、

すぐに立ち直って、キレイに弾けました。

又、ドビュッシーは持ち前の音楽性が生かせた、

素敵な曲になりました。

感性が豊かな生徒さんです。

生徒さんとの連弾は、練習の回数が少なかった割には、

本番が1番上手くいったかと思います。

若い生徒さんは練習すればするほど、ドンドン上手くなるので、

ついて行くのも大変ですが、なんとか本番、良いのが出せたかな?

コンサート後の次の曲は、引き続きバッハのシンフォニアと、

ブラームスのラプソディーを弾くことになりました。

どんなブラームスができるのか、楽しみです。

パワーが必要ですので、力もつけて欲しいと考えています。

又、音色がロマン派は変化しますので、音の変化も勉強して欲しいと思っています。

生徒さん、一人一人に個性があるので、大切に育てていきたいと思います。

今週が今年最後のレッスンです。

来年は1月5日からが、レッスン始めです。

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」では、体験レッスンをしています。

初春のお問い合わせを受け付けています。

 

関連記事

no image

お母様との懇談

半年に1度の懇談は大切 先日、ピアノの生徒さんのお母様と、懇談を致しました。日頃、どのような事を感

記事を読む

ポロニアコンサート

桐朋(ポロニア)コンサート

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年ももう、1月の半ばを過ぎました。 そろそろ

記事を読む

モーツァルトの「きらきら星変奏曲」

ピアノのヴァレーション(変奏曲)

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 3月に入って、毎週のようにピアノのコンサートに出かけてい

記事を読む

桐朋学園・茨木教室 生徒募集

実技テストの強み

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私の勤務する桐朋学園子ども教室・茨木教室では、毎年実技テ

記事を読む

ヴァイオリン公開レッスン

ヴァイオリン公開レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月28日(土) に桐朋学園附属子どものための音楽教室

記事を読む

4才からのソルフェージュ

テキストの悩み

楽器店に行くと、教材が山のようにあります。 中でも「何才!」又は、 「何才からの・・」等とタ

記事を読む

ハノン

スケールの思い出

スケールは大切 導入の時期にスケールの練習を、曲と上手く組み合わせると、 キレイな手の形で上

記事を読む

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」

ピアノ発表会の力

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」のクリスマスコンサートは 今年の春

記事を読む

運動会

運動会の季節

親は必死で・・ 9月の後半になると、運動会、体育祭の季節です。 生徒さん達も土曜日、日曜日は

記事を読む

ピアノ 辻井伸行

辻井伸行さんのピアノが教えてくれたこと

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 2009年にアメリカで行われた「ヴァン・クライバーン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑