年中さんの美しい姿勢
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
年少から来られている、現在年中さんのМちゃん、
年中になられた頃から、美しい姿勢でピアノが弾けるようになりました。
ご本人が気を付けて弾かれているのは勿論ですが、
お父様がいつも気を付けて、ご家庭で見守って下さっています。
こんなに美しい姿勢になると、
脱力(力を入れてピアノを弾かない)が、本当に上手に出来ます。
身体の芯の力がなかなか育たず、悪い姿勢のまま弾き続けると、
変な力が肘から指にかけて入ってしまうので、
小さい初歩の段階でピアノのレッスンに来て下さる方には、
是非気を付けて頂きたいところです。
最近はスマートフォンに夢中になる余り、前かがみの姿勢で長く居たり、
肘をついて背中を曲げて食事をしたりで、姿勢の悪い子供たちを良く見かけます。
ピアノの練習も、どちらかと言えば前かがみになりがちな楽器ですが、
最初からきれいな姿勢、きれいな手の形を心がけていると、
毎日の練習の中で、自然にきれいな姿勢が身につくようになると思います。
又、ピアノを弾くことに夢中になり、指も崩れがちですが、
弾く前後に気を付けて弾いていると、これも自然に身に付けることが出来ます。
小さなお子様は背中を曲げて座りがちですが、ピアノを弾くことで、
本当に楽な姿勢はどれが正しいのかを知ることができると思います。
http://canonpiano.com
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料体験レッスン大好評受付中
〒659-0074 芦屋市平田町1-29
080-2441-8054
関連記事
-
-
年長さんのト長調音階
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 この春から年長さんのSちゃん、ハ長調の音階の次に
-
-
ピアノとインフルエンザ対策
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年になって寒~い冬がやってきて、ピアノのレッ
-
-
1の指(親指)の使い方
ウォーミングアップ 梅雨に入ったはずなのに、全く雨が降らず、芦屋川は水が流れていない日々です。少し
-
-
例え、短い練習時間でも・・
毎日の効果的な練習 岩崎淑先生が「ピアニストの毎日の練習帳」と云う本を出版されています。 私
-
-
レッスン再開から2週間
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 6月に入り、ようやくレッスンを再開致しました。
-
-
「そして父になる」バックのピアノ曲
映画のバック曲 先日テレビで、前から見たかった福山雅治主演の「そして父になる」を見ました。
-
-
導入クラスは元気いっぱい!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は朝から雪がチラチラしていました。 私の勤
- PREV
- 働くお母さんたち
- NEXT
- ヨーロッパの音楽事情