ヘ音記号&ト音記号

公開日: : ピアノの練習, レッスン ,

五線に慣れると。

生徒さんが五線の楽譜に慣れてくると、次は加線、

特にト音記号&ヘ音記号の間に慣れることが大切です。

新しい場所のトレーニング

私は五線のノートに、レッスンの度に、新しい場所の音を書いて、練習して頂きます。

私が書くと、五線への音符の書き方も覚えられますし、五線に音を書いて貰うときも、

割とすんなりと書けることが多いです。

ピアノを弾く事の他に、リズムを叩いたり、音を聴いて書いたり、楽譜を見て歌ったり、

楽しくレッスンしていきたいです。

一人一人に合わせて

生徒さん、一人ひとり、楽しいところも違うので、興味を持ってもらうことが、

大切だと考えています。

子供の吸収力ってスゴイです。

ドンドン弾けてくる生徒さんを見ると、いつも嬉しいですね。

ご家庭でのお母様と、生徒さんの会話が、聞こえてくるように思います。

 

関連記事

ショパンの手(ブロンズ)

ピアノで弾きたい曲!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 この曲をピアノで弾きたい! ・・と云って、中学3年生の

記事を読む

音符カード

リズムカード

芦屋市の「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では、 絶対音感トレーニングの時に、リズムワ

記事を読む

親子ピアノデュオ

親子で「熱いピアノ」デュオ

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 発表会を前に親子の「熱いデュオ」が熱いです。 ど

記事を読む

KLM

お土産選び!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 イギリスに行ってきました。 イギリス北部のスコ

記事を読む

子供の手の形

小さな手で、小さな身体で・・!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小さな手で、小さな身体で、ピアノを弾く生徒さん達。

記事を読む

no image

絶対音感トレーニングとの併用

様々な角度から育てる 絶対音感トレーニングを進めていく時に、リズム叩きや和音の高低など、様々な角度

記事を読む

レッスン室のドア

個性的な生徒さん達

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」の生徒さん達、 「こんにちは!

記事を読む

絶対音感トレーニング ハンドサイン

絶対音感トレーニングとハンドサイン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では小さな生徒さんに、 ハンドサイ

記事を読む

親指くぐり

ピアノの音階 ・ 大切な親指くぐり

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 このホームページのお蔭で、小さな生徒さんが増えました。

記事を読む

ベートーヴェン

Adagioってむずかしい

ソナタの2楽章 今、ベートーヴェンのソナタの2楽章(Op.2No.1)を弾いている生徒さんがいます

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑