弾きたい曲!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

レッスン中に生徒さんが

「小さい時から弾きたい曲があった!」と急に言い出したので、びっくりしました。

ショパンのワルツ、Op.64,No.2のcis-mollです。

そういえば、まだソナチネを弾いているときに聞いたような気がしました。

今はショパンのエチュードの「黒鍵」が弾ける様になっています。

「弾きたい曲は弾いたらいいよ。もう弾けるから・・」と伝えましたが、

弾いてくるのかな?・・と楽しみに待つことにしました。

先日

「1曲、ピアノのコンチェルトを弾いてみない?」と言いましたら、

多分、ショパンかラフマニノフのコンチェルトを言うつもりだったと思います。

私がすかさず「ショパンとラフマニノフはまだ早いよ!」と言うと、ニヤッと笑ったので、

多分、この2曲の名前が出てくるところだったと思います。

二人で話して、モーツァルトのNo.20 ,d-mollのコンチェルトにしました。

何かチャンスがある時に弾く曲がないのは残念ですので、

コンチェルトは少し余裕がある時に弾いておきたいと思います。

コンチェルトはなかなか取り組む機会がありませんが、少しでも弾いておくと、

モーツァルトの曲に対する感じ方や思いが違ってくると思います。

一人の作曲家を色々な面からとらえておくことも大切なことだと思います。

コンチェルトにチャレンジできる生徒さんは少ないですが、

何かの折に、弾くチャンスを見つけて、これからも沢山の生徒さんに弾いて欲しいと思っています。

私もオーケストラのピアノ譜を練習します。

オーケストラ譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モーツァルトはなかなか手強いですが、生徒さんと一緒に頑張って楽しくレッスンしていきたいと思います。

最近はサッとピアノの前に座って、楽しく、真剣に弾いているそうです。

今までも、これからも楽しみです。

 

お問い合わせ (中学生以下の無料体験レッスン等)

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

関連記事

AKB48

リズム感を養うには?

3拍子の難しさ リズム感を養うって、本当に難しいことです。 音楽を楽しむ上で、とても大切なこ

記事を読む

楽譜を書く

耳コピーで弾く!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 4月からピアノを始めた年長の生徒さん、もう 「ドレ

記事を読む

桐朋 合格

合格発表

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 音高・音大の合格発表が届きました。 教室生の1番乗りは

記事を読む

体験レッスン

ピアノ・レッスングッズを補充

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先週から数名の 体験レッスンのお問い合わせがあり、

記事を読む

凛太郎君1

初めての発表会

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノを始めて1年と少しの生徒さん、 譜読みが早く

記事を読む

手の形

進度が速い

7ヶ月でもう・・・ 今年の4月からレッスンに来てくれた小学1年生のR君、まだピアノを始めて7ヶ月な

記事を読む

ポールと連弾

クリスマスコンサートが終わりました・生徒さんとのピアノデュオ

今年、最後のコンサート 一昨日の20日、クリスマスコンサートが終わりました。 生徒さんたち、

記事を読む

眠い!春、間近か!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 まだまだ、寒い日が続きます。 でも、 陽ざし

記事を読む

モンロワール

芦屋市のチョコレートのお店「モン ロワール」のお年賀を頂きました。

生徒さんから 可愛い「お年賀」をいただきました。 「モン ロワール」のチョコレート。

記事を読む

親指くぐり

音階(親指くぐり)は小さい時から

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノの練習を続けていくと、必ず 指使いと親指をく

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑