お月謝について

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

6月の半ばからイギリスへ行きます。

そのために6月は生徒さん達にご無理を言って、

レッスンをお休みさせて頂いたり、

日を変更して頂いたり、ご迷惑をおかけしています。

皆さん、快く応じて下さって、とても嬉しいです。

お月謝は決めていますが、私がレッスン出来ないときや、生徒さんのご予定が合わない時は、

回数分のお月謝にして頂いています。

子供さんは熱を出したりされますので、間際のご連絡でない限りは、対応しています。

私も友人のリサイタルに行ったり、母校の会のお役をしていたりで、

お休みをしないとならない時があります。

前の月に、大体の予定を話し合っておきます。

中学生や高校生は、中間テストや期末テストがあり、

その前にはお休みされる方もあります。

ピアノも大切ですが、勉強も大切です。

どちらもが上手くいくように、臨機応変に予定の変更には、

出来る限り応じていきたいと思います。

色々なことにチャレンジしたり、経験することは、大切なことだと思います。

子どもの時にしか出来ないこともあります。

大人にならないと出来ないこともありますが、

チャレンジしたいことがあるのは、とても素敵なことです。

それでも、ピアノも頑張っている生徒さんに、

いつもエールを送りながら。笑顔に励まされています。

 

 

お問い合わせ (中学生以下の無料体験レッスン等)

芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」

ようこそ芦屋市のピアノ教室 「カノンピアノ」のホームページへ!

「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/

 

関連記事

no image

父の「月光」

大人のピアノ ピアノが大人になっても弾ける理由は、私の父に、原点があります。 父はピアノを弾

記事を読む

no image

絶対音感と相対音感

相対音感とは・・ 絶対音感を持つ人にとって、「ド」は、どこに出てきても「ド」ですが、相対音感で感じ

記事を読む

澤口俊之

習い事の王道「なぜピアノを習うの?」その1

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 脳科学者 澤口俊之先生のインタビュー記事を抜粋

記事を読む

二人でお茶

たまには生徒さんと!

私のレッスン室は「飲食禁止」なのですが、最近「飲」は仕方がありません。 確かにピアノの練習をし

記事を読む

楽譜を書く

ピアノが脳に良い理由③

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 最後に「カノンピアノ」の特色のご紹介です。 「ピアノが

記事を読む

ピアノ発表&クリスマス会

パパも参加!

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年は5月の連休辺りから、また夏休みに入る前と

記事を読む

2015年秋の講演会

関西桐朋会「秋の講演会」~岩崎淑先生をお招きして~

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 私が所属する桐朋学園の同窓生と家族で作る『関西桐朋会

記事を読む

親指くぐり

ピアノの音階 ・ 大切な親指くぐり

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 このホームページのお蔭で、小さな生徒さんが増えました。

記事を読む

ABRSM 英国王立検定試験・ABRSM

今年の抱負は?

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今年の抱負は・・・? 今年は私が お勧めしているコン

記事を読む

夏休みの宿題

新学期が始まる!

夏休みも終わり いよいよ8月も最後の週。 生徒さん達が「宿題がまだ出来ていない!」・・と言い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑