お月謝について
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。
6月の半ばからイギリスへ行きます。
そのために6月は生徒さん達にご無理を言って、
レッスンをお休みさせて頂いたり、
日を変更して頂いたり、ご迷惑をおかけしています。
皆さん、快く応じて下さって、とても嬉しいです。
お月謝は決めていますが、私がレッスン出来ないときや、生徒さんのご予定が合わない時は、
回数分のお月謝にして頂いています。
子供さんは熱を出したりされますので、間際のご連絡でない限りは、対応しています。
私も友人のリサイタルに行ったり、母校の会のお役をしていたりで、
お休みをしないとならない時があります。
前の月に、大体の予定を話し合っておきます。
中学生や高校生は、中間テストや期末テストがあり、
その前にはお休みされる方もあります。
ピアノも大切ですが、勉強も大切です。
どちらもが上手くいくように、臨機応変に予定の変更には、
出来る限り応じていきたいと思います。
色々なことにチャレンジしたり、経験することは、大切なことだと思います。
子どもの時にしか出来ないこともあります。
大人にならないと出来ないこともありますが、
チャレンジしたいことがあるのは、とても素敵なことです。
それでも、ピアノも頑張っている生徒さんに、
いつもエールを送りながら。笑顔に励まされています。
お問い合わせ (中学生以下の無料体験レッスン等)
芦屋市 ピアノ教室「カノンピアノ」
「カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ
http://ameblo.jp/canonpianoyabashi/
関連記事
-
習い事の王道「なぜピアノを習うの?」その2
兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨日の澤口先生のインタビューの続きです。 大事な
-
マエストロ、岩村力先生!
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 昨日、 桐朋茨木教室の卒業演奏会、弦楽合奏科の定期
-
新しい生徒さんを迎えて
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 新年度を迎え、入学式や始業式で忙しくされていることと
-
習い事の王道~なぜピアノを習うのか?
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 子どもが出来て、母親、父親になるとわが子の習い事や将
-
冬期講習でできること。
強化レッスン 昨日、私が勤務している、教室の冬期講習が終わりました。 受験生や日頃、ここを強
-
ベートーヴェンのお話
芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月30日(土)桐朋学園の茨木教室で 「村上弦一郎
- PREV
- 年少さんの体験レッスン
- NEXT
- 弾きたい曲!