恩師の会

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。

先日、東京で恩師の会がありました。

昨年、大きなけがをされたので、お変わりがないかと心配でしたが、とてもお元気で、嬉しく思いました。

先生がいつまでもお元気なのは、とても有難く、嬉しいことです。

 

さて、会の前にはいつもの同期の友人たちとの「ランチ会」です。

私が関西なので、1年に1回のお楽しみ会です。

いつも、ランチの場所を決めてくれる友人が、

会場近くの「WE  ARE  THE  FARM」を予約してくれました。

ベジタリアンのレストランって感じです。

「関西にはないお店」という私のリクエストにいつも応えてくれます!

 

 

WE ARE THE FARM

ケールのサラダ(パルメザンチーズ風味)とケールとオレンジのジュース

 

酵素水

最近はやりのお水に果物と野菜、美味しいお水でした。

WE ARE THE FARM

友人が頼んだ「鳥の低温焼きとお野菜」彩りがきれいです。

 

私が頼んだ「野菜ごろごろグラタン」チーズが濃厚です!

お店を後にして、会のある場所へ移動。

 

「岡本美智子先生の会」は同級生がオーナーの「ムジカーザ」でありました。

 

今回は大学4年生の生徒さんの守永由香さんが演奏されました。

シューマンの「子供の情景」

ショパンの「幻想ポロネーズ」

ブゾーニの「ショパンのプレリュードによる10の変奏曲」でした。

 

華奢で小柄な身体のどこから出てくるのかと思うほどの、スゴい音楽力とパワーフルな演奏です。

日本に居るのは勿体無いと思っていたら、やはり留学されるとのことでした。

 

 

留学先で素晴らしい経験をされると、益々音楽の幅が広がることでしょうね。

これからがとても楽しみな方でした。

その後、会食と集合写真撮影、毎年お会いする先輩や後輩との楽しいひと時でした。

今年は「桐朋祭」と日程が重なって、在学生が殆どいらっしゃらなく、結構落ち着いた会でした。

先生の益々のご健康とご活躍を祈って、友人たちと会場を後にしました。

また来年、みんな元気で会いたいものですね。

 

 

カノンピアノ」 日常のあれこれ ブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カノンピアノ教室

無料体験レッスン大好評受付中

〒659-0074 芦屋市平田町1-29

講師 矢橋高子(やばし たかこ)

桐朋学園大学 ピアノ科卒業

080-2441-8054

レッスン室 スタンウェイピアノ

 

 

 

 

関連記事

絶対音感トレーニング ハンドサイン

絶対音感トレーニングとハンドサイン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 「カノンピアノ」では小さな生徒さんに、 ハンドサイ

記事を読む

ひょうごコンサートチラシ

コンサートの準備

震災から20年 私が所属しています、関西桐朋会主催のコンサート、「関西桐朋会コンサートシリーズvo

記事を読む

エリザベート

宝塚歌劇団

宝塚男子 私の住む芦屋は、宝塚まで、車で30分足らず。 若い男の子で、宝塚の歌劇が好きな人が

記事を読む

楽譜を書く

耳コピーで弾く!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 4月からピアノを始めた年長の生徒さん、もう 「ドレ

記事を読む

本棚

ピアノの本の整理

整理ベタ 整理下手で困っています。 もう使わないと思っていても、本・・特にピアノの本は捨てた

記事を読む

阿佐さんリサイタル

クリスマスの夜は!

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 クリスマスの25日、 大阪・梅田のフェニックスホー

記事を読む

レッスンノート

生徒さんを知る事

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 ピアノのレッスンをするうえで、 「生徒さんを良く知

記事を読む

脳について2

絶対音感トレーニングとは!

  絶対音感をご存知ですか? 絶対音感とは音を聴くと全てをドレミで答えられる能力の

記事を読む

生徒さんの弟

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 小学校1年生の 生徒さんの弟クンが、4月からピアノ

記事を読む

中1の侑真君

発表会が終わって

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 夏休みに無事に発表会が終わりました。 今

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑