耳コピーの能力

公開日: : ピアノの練習, レッスン, 日記

なんでも弾ける、耳コピー力

以前に耳コピーが出来すぎる方の短所、楽譜が読み取れない話を致しました。

その生徒さんが、聴音と楽典を始めることになりました。

1回目こそ、戸惑いがあったものの、まあ、出来る事といったら、やはりスゴイですね。

和音は何調でも聴き取れるし、メロディーもリズムさえ解かれば、ドンドン書いていけます。

1番不得手なのは、今までチャレンジして来なかった、歌を歌う事でしょう。

歌から楽譜を読もう!

それも、細かいところまで、シッカリと歌えるようになったら、譜読みにも反映されるかと、今から楽しみにしています。

ピアノも少しずつ変わってきそうなので、さあ、どこまで頑張れるでしょうか?

背中に「頑張って!」・・と声をかけながら、少しずつネジを巻いています。

勉強もよくできるので、油断もあるのかな?・・と思って見ています。

生徒さんの成長って、楽しみですね。

 

 

関連記事

ハ音記号の読み方

今日の午後の芦屋は暑い位でした。 ピアノを弾かなければ、窓が開けられて、涼しい風が入りますが、

記事を読む

自筆譜

ショパンの楽譜

整然とした楽譜 以前にショパンの楽譜について、掲載したことがあります。 ショパンの自筆譜です

記事を読む

ヴァイオリン 久保田巧 チェロ 長谷川陽子

茨木教室の室長の交代

兵庫県芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。   私の勤務する桐朋学園子ども

記事を読む

土井緑先生

土井緑先生

リサイタルに行きました。 昨日、土井緑先生のリサイタルに、大阪・梅田のザ・フェニックスホールに行っ

記事を読む

ピアノの発表会のお手紙

生徒さんからのお手紙

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 12月の発表会のあと、生徒さんからお手紙やお葉書を頂

記事を読む

ヴァイオリン公開レッスン

ヴァイオリン公開レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 5月28日(土) に桐朋学園附属子どものための音楽教室

記事を読む

青柳晋先生の公開レッスン

青柳晋先生の公開レッスン

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 先日、私の勤務先の桐朋学園・茨木教室で、 青柳晋先

記事を読む

コンクール

コンクール

コンクールに出る意味とは! 暑い夏、ピアノやヴァイオリンのコンクールが次々と行われています。

記事を読む

レストラン「マレロッソ」

ピアノ練習と友人

芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」です。 今日は大学時代を共に過ごした同級の友人と芦屋市の南に

記事を読む

湯泉神社

去年と今年の初詣

初詣に思うこと この何年か、お正月は有馬温泉で過ごしています。 今年は元旦の夕方から雪が降っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。


  • ブログ 音大受験 英国王立音楽検定 音ギャラリー スタインウェイ よくあるご質問 生徒さんの声 マイベストプロ
PAGE TOP ↑